本作は、K中(その5) I 先生登場【1】 連絡黒板と更衣指導 の裏ストーリーとして書いたフィクションです。どうぞあわせてお楽しみ下さい。--------------------4月初旬のある放課(註)のことである。2年D組の男子体育係となったTくんとYくんは、職員室の前に居た。明日は初めての体育の授業がある。それに先だって、担当のI先生に持ち物をきいておく必要があるのだった。それならば、さっさと職員室へ入り、用事を済ま...
( ※ 以下、〈 フィクション 〉です。I先生の相撲の授業に関する噂があったのは事実ですが。この記事は、僕がその噂から繰り広げた妄想を、形にしたものとお考え下さい )( ※ 時代設定は2002年,舞台はわが母校のK中,「ぼく」は僕のつもりです )( ※ 第1節~第3節は、I先生の相撲授業・妄想 (1) です。以下はその続きです )4.まわしの締め方指南武道室には、2クラス38名の男子が整列している。そのうちの23名は...
( ※ 以下、〈 フィクション 〉です。I先生の相撲の授業に関する噂があったのは事実ですが。この記事は、僕がその噂から繰り広げた妄想を、形にしたものとお考え下さい )( ※ 時代設定は2002年,舞台はわが母校のK中,「ぼく」は僕のつもりです )1.明日の体育の持ち物は…学年末試験がようやく終わった、2月20日水曜日の昼休み。解放感からか、2年4組の教室はいつも以上の喧噪に包まれていた。翌日の体育の持ち物を訊くため...
K中学シリーズです。僕の母校でのお話です。基本的には実話ですが、若干の脚色が入っている場合もあります。時代としては、僕の年齢から分かるかとも思いますが、2000年代初頭です。※ これまでの記事一覧は、末尾に載せてあります。------------------------------------2年生になって配布された生徒手帳は、1年生のときのものと少し内容の違う改訂版でした。それで、服装規定についても内容に微妙な変化がありました。少し比較...
僕の母校であるK中学校は、なかなかに厳しいというか時代錯誤というか、見ようによってはおもしろい学校でした。今は、僕が通っていた10年少し前よりは近代化(?)されたように見えますが、ノリは変わっていない気もします。ちなみに、普通の公立中学校です。私立ではありません。例えばですね、男子は学帽がありました。というか、今もあります。これ書くと学校特定されちゃうかもしれませんね。なんせ、今の時代に公立中学校...