FC2ブログ

Entries

三学期身体測定 (公式HP風)

『三学期身体測定』(公式HP風)  男子全員が清潔な白の下着(ブリーフとランニング)で臨むことができたようです。 とても健全で、佳き光景ですね。管理教育全盛だった80年代~90年代初頭くらいの中学であれば、わりと普通に見られた光景なのでしょうね。 そして、もし当時学校のHPがあったとしたら、こういう記事が本当に掲載されたかもしれませんね。  僕は小6(1999年)までは下着姿で測定でしたが、中学では体操服...

下着姿での身体測定

新年度と言えば、「身体測定」ですね。 現代では、小1から体操服での測定が当たり前でしょう。 ただ、時代を遡れば、中 学 生でも下着姿での測定を普通にしていた時代もあったようです。 (90年代前半までに中 学 時代を過ごされた方は、実体験があるかもしれません)   ※ 参考: 身体検査の服装調査(1990年福井市)。      (朝日新聞記事。福井市の中学の約半数で、1990年時点で、男子はパンツ一丁で身体測定をし...

パンツ(ブリーフ)姿で身体測定

小6まで、パンツ(ブリーフ)姿で身体測定をしていました。 僕が小6だったのは、1999年のことですので、結構珍しいことだと思っています。頻度・ 小1〜小3(1994~1996) … 毎月1回・ 小4〜小6(1997~1999) … 学期に1回(年3回,4月と9月と1月に実施)・ 中学(2000~2002) … 年に1回(4月のみ)服装・ 小1〜小3(1994~1996) … パンツのみ・ 小4〜小6(1997~1999) … パンツ+シャツ・ 中学(2000~20...

身体検査の服装調査(1990年福井市)

かつて、皆さんが中学生だった頃、身体検査(身体測定・身体計測)はどのような服装で行われていましたか?近頃は、 体操服で行われるのが常識になっているのだと思います。一方、昭和の頃に中学校生活を送った方の場合、白ブリーフ一丁での身体検査を経験されたかもしれませんね。僕の場合、  ・ 小1~小3は、パンツ一丁  ・ 小4~小6は、パンツ+シャツ  ・ 中学は、短パン+体操シャツ(夏の体育授業の恰好)でした...

身体計測の話

身体計測。ゲイを自認するようになった小5ごろ以降は好きなイベントでした。それ以前は恥ずかしいだけのイベントだったんですけどね。学年が上がるにつれて、実施頻度が少なくなり、服装も変わっていきました。頻度・ 小学校1年〜3年 … 毎月1回・ 小学校4年〜6年 … 学期に1回(年3回、4月と9月と1月)・ 中学校 … 年に1回(4月のみ)服装・ 小学校1年〜3年 … パンツ一枚・ 小学校4年〜6年 … パンツ+シャツ・ 中...

Appendix

プロフィール

日光(Nikkoh)

Author:日光(Nikkoh)
ギリギリ昭和生まれのゲイです。
生粋の白ブリーフ派。幼少の頃から30年と少し、僕のパンツはずっと変わらず、真っ白なブリーフ(スタンダード)オンリーです。 
白ブリーフ・白短パン・スパンキングなどについて、いろいろ調べたり妄想したりしています。
このブログへは、それらのフェチに関する内容について書いた記事を格納していきます。
《 未成年者の閲覧を禁止 》します。
成人の方は、ご自身の判断と責任に基づいてご覧ください。
なお、当ブログには、

・ 現実の人間関係においての一切の体罰や暴力行為
・ 現実の教育における管理教育

を推奨する意図はありません。

最新コメント

メールフォーム

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

検索フォーム

月別アーカイブ

QRコード

QR