FC2ブログ

Entries

夏休みですね! ~みごとに皆ランニングが透けていた、あの日の終業式~

今日は7月20日で、1学期の終業式というところも多そうですよね。 暑い体育館に全校で集まって校長とか生徒指導主事の話を聞かないといけない終業式。 (今はコロナ禍の影響で、放送で終業式という形になっているかもしれませんね) その後には、通知表が配られて悲喜こもごもとなる学活の時間ですね。 そして、明日からは夏休みです。学校の教室に冷房が完備される時代になっても、この夏休みという文化はずっと続いていき...

[K中シリーズ] 入学説明会の(架空)資料

新年度を前にして、入 学 説明会が行われたりする時期ですね。 というわけで、K中の入 学 説明会 資料(男子の服装篇)を作ってみました。あくまでも架空のもので、実際に配布されたものではありません。ただし、内容については僕が在校時のK中の実際の運用(不文律を含む)に即しています。==============================  本校には基礎・基本を大事にして定められた服装があり、長らく継承されています。「形は心を司る」と...

K中(その13) 防寒具の規定  

K中(その13) 防寒具の規定 (2022年2月4日公開) ------------------------------------K中でも、冬季は防寒具を使うことができました。一応、12月~3月ということになっていましたが、11月下旬から許可されていたと思います。(少し記憶が曖昧)生徒手帳には、以下のような記載がされていました。 手袋は無地の白色とする。 女子のコートは学校で指定された型で、色はベージュを原則とする。セーター類は白、黒、紺、灰...

K中(その12) 生涯白ブリーフ宣言! ~中3の僕の日記より~ 

K中(その12) 生涯白ブリーフ宣言! ~中3の僕の日記より~ (2020年9月20日公開) ------------------------------------中3・高1くらいの頃に、僕が日記みたいにしてあれこれ書き散らしていたノートが手元に残っています。そこには、中3の9月に書いた、白ブリーフに関する文章もいくつかありました。西暦2002年9月。校則の厳しい公立中へ通う、ひとりのまじめな15歳の少年。校則をしっかり守って "模範的" な中学 生活...

K中(その11) 男のパンツは白だ! 

K中(その11) 男のパンツは白だ! (2020年8月29日公開) ------------------------------------僕の母校 K中 は校則が時代錯誤的に厳しく、男子は  学生帽  をかぶって登下校しなければならなかったですし、靴・靴下・下着すべて真っ白のもの でなければいけませんでした。 靴は真っ白のひも靴のみ。靴下も真っ白のみで、ワンポイントも不可。ハイソックスやくるぶし丈の靴下も禁止でした。下着について &#...

K中(その10) 夏服の話 ~半袖開襟シャツと白のランニング~

K中(その10) 夏服の話 ~半袖開襟シャツと白のランニング~ (2020年8月15日公開) ------------------------------------中学では、基本的には、6月1日から9月30日までが夏服の期間となります。 ただ、5月や10月でも暑くなる日もあるため、5月後半と10月前半の約2週間ほどは "移行期間" とされて、冬服で登校しても夏服で登校してもよいことになっていました。 僕は "移行期間" はほとんど冬服で通学していた...

K中(その9) 文化祭の日の出来事 ~陸上部のMくんの白ブリーフ~

K中(その9) 文化祭の日の出来事 ~陸上部のMくんの白ブリーフ~  (2013年11月10日初版公開,2020年4月26日再編集) ------------------------------------K中では、11月の半ば頃に文化祭を実施していました。 2日間にわたって行われ、1日目は市のホール,2日目は学校が会場でした。1日目の午前中は弁論大会と吹奏楽部の発表が行われました。(吹奏楽部の発表については、  文化祭での吹奏楽部の演奏 で書きま...

K中(その8) 体育の授業と級友の白ブリーフ

K中(その8) 体育の授業と級友の白ブリーフ  (2013年9月20日初版公開,2020年4月13日再編集) 2年生になっても、体育の授業は、「級友たちの白ブリーフを見ることのできる時間」でした。身体が弱く、運動が苦手な僕にとっては、できるだけ避けたい科目ではあったのですが、ちょっとだけ美味しい要素もあったということです。2年生の時 は 1年生の時 と比べてブリーフ率が下がっていました。白ブリーフ着用指導 はあった...

K中(その7) ボディーパーカッションとTくんのブリチラ 〜「選択音楽」の授業〜

K中(その7) ボディーパーカッションとTくんのブリチラ 〜「選択音楽」の授業〜   (2013年7月13日初版公開,2020年4月9日再編集)  平成24年度から中学校では新しい学習指導要領が完全実施となり、所謂《 選択教科 》は姿を消しました。以前は、中2と中3で、週あたり1~4時間が確保されていたのですが、バッサリと削除されたわけです。僕が中2のときには、週1時間、火曜日の6時間目が選択教科の時間として割り振...

K中(その6) I 先生登場【2】 授業作法

K中(その6) I 先生登場【2】 授業作法  (2013年5月26日初版公開,2020年4月6日再編集) ------------------------------------1.まずはラジオ体操第2から!I先生の初授業は雨降りだったので、始終、教室でのガイダンスだった。2回目の授業の日はこれ以上にない晴天となり、無事に、グラウンドでの授業開きとなった。連絡黒板で指示された持ち物は、前回と同じで、だった。僕たち2年C組とD組の男子は、2年C組の...

K中(その5) I 先生登場【1】 連絡黒板と更衣指導

K中(その5) I 先生登場【1】 連絡黒板と更衣指導  (2013年4月29日初版公開,2020年3月30日再編集) ■ 初授業前日までのこと2年生になると、家庭科以外の全ての科目の教科担当が、1年生の時とは違う先生になりました。1年生の時に保健体育を教わっていたM先生は、教育事務所というところへ異動となり、代わりにK中へ異動してきたI先生が、僕たち2年生男子の保健体育を受け持つことになったのでした。実はこのI先...

K中(その4) 冬の体育(長距離走と相撲)

K中(その4) 冬の体育(長距離走と相撲)  (2012年11月29日初版公開、2020年3月29日再編集)  中学の頃、冬の体操着は、夏の白装束体操着の上に、紺色のジャージ上下をそのまま重ね着する形でした。あとは、白色の軍手を使ってもいいことになっていました。   ジャージのズボンの下には白短パンを穿くのがK中の常識でした。なお、下だけジャージを脱いでいる姿はまず見かけませんでした。だいたい11月に入ったくら...

K中(その3) 着替え小景(中1) 

K中(その3) 着替え小景  (2012年9月7日初版公開、2020年3月28日再編集) 今回のタイトルは「着替え小景」としたのですが、体育の授業前 / 後 や 部活動前 の着替えの時間で、印象に残っている光景をいくつか書いてみようと思います。※ 小景 = 印象に残っている、ちょっとした眺めいずれも、僕が中1のとき(2000年)のできごとです。[1] Sくんと友人の会話Sくんというのは、僕の体育の授業での柔軟体操のパートナーで、...

K中(その2) 初めての体育の授業 / 身体測定

K中(その2) 初めての体育の授業 / 身体測定  (2012年7月初版公開、2020年3月27日再編集)  K中学では、体育の授業は2クラス同時に行われ、男子の更衣は奇数クラス(A・C・E・G組),女子の更衣は偶数クラス(B・D・F・H組)で行うのが基本でした。ただし、この年の1年生と3年生は7クラスだったため、1年G組と3年G組は単独での授業でした(他のクラスの半分の人数)。更衣は男子は自分のクラス,女子は空...

K中(その1) 入学と服装規定のこと 

K中(その1) 入学と服装規定のこと  (2012年5~6月初版公開、2020年3月26日再編集) 2000年4月某日、中学の入学式の日の朝、試着の日以来2度目に制服を着ました。肌着は白い無地のU首Tシャツと、白い無地のブリーフ。これは小 学 生のときと同じ。Tシャツの上から白いカッターシャツを着て、ブリーフの上から黒い学生ズボンを穿いて、最後に真新しくブカブカの学ランを着て完成。真っ白な紐付きの運動靴を履いて、学生帽...

Appendix

プロフィール

日光(Nikkoh)

Author:日光(Nikkoh)
ギリギリ昭和生まれのゲイです。
生粋の白ブリーフ派。幼少の頃から30年と少し、僕のパンツはずっと変わらず、真っ白なブリーフ(スタンダード)オンリーです。 
白ブリーフ・白短パン・スパンキングなどについて、いろいろ調べたり妄想したりしています。
このブログへは、それらのフェチに関する内容について書いた記事を格納していきます。
《 未成年者の閲覧を禁止 》します。
成人の方は、ご自身の判断と責任に基づいてご覧ください。
なお、当ブログには、

・ 現実の人間関係においての一切の体罰や暴力行為
・ 現実の教育における管理教育

を推奨する意図はありません。

最新コメント

メールフォーム

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

検索フォーム

月別アーカイブ

QRコード

QR