先日、グンゼオンラインショップで、白ブリーフを購入しました!

送料を無料にすべく、ブリーフ以外にもいくつかのものを同時購入。


とはいえ、ブリーフ以外のものは、ここではレポしません(^^;)
では、順に見ていきましょう。
1.「やわらか肌着(厚地)」スパンブリーフ(160cm)
最近気に入っているこのブリーフ。穿き心地が好きなんですよねー。
すでに新品を2パック4枚持っていたのですが、これは買いだめしておきたいなあと、さらに2パック4枚を今回購入。
現在4パック8枚を所持しています。
順次おろして行きますけどねー。
(こんだけ買ったら当面はブリーフ買わなくていいな)2.「やわらか肌着」スパンブリーフ(160cm)これも「やわらか肌着」の白ブリーフなんですが、吊るす(あるいはカゴ等に平積みする)タイプです。
最近なかなか見かけないなあと感じています。


僕が中学生のときは、まだまだこういう売り方が普通にされていました。
カゴにいっぱいに、白ブリーフが入っている光景って、もはや見ることは叶わないのかもしれませんね。
3.「YG」スパンブリーフ(Sサイズ)

おなじみのグンゼYGのブリーフですが、実は1枚も持っていませんでした。
初めての購入です(^^)
実はまだ開封していなくて、そのうち開封して試し穿きしてみようと思っています。
楽しみです
4.「THE GUNZE」白ボクサーブリーフ

白のボクサーブリーフというのを、一度試し穿きしてみたくて、(合計金額あわせも兼ねて)購入してみました。
白無地ということで、一応僕が通っていたころのK中の校則・指導にも合致しますね(^^)
でも、このボクサーブリーフを穿いて、その上からK中の白短パンを穿くと、確実に裾がはみ出すと思います。
(その実験は今回はしてません。また実験することがあれば、撮影して記事にします!)
今回は、
白スタンダードブリーフと白ボクサーブリーフの重ね穿き というのをやってみました!
(いずれもサイズは男児用160cmで、メーカーはグンゼです)


いかがですか。
お尻のほうを見ると、ブリーフラインがくっきりになっていますね。
まあ、記事が薄いので当たり前なのですが。
もし、ボクサーブリーフと同じ布地で短パンを作ったら、大変なセクハラ短パンになりますね(笑)
この写真を見ると、スタンダードブリーフとボクサーブリーフの丈の違いを、よく実感してもらえると思います。
ボクサーブリーフってやっぱり丈が長いです。
性器がホールドされる感じは、スタンダードブリーフと遜色なくて、僕としてはトランクスよりは数百倍、数千倍いいと感じたわけですが、しかし太もものところにまで生地がくるのは少し邪魔だなあとも感じました。
やっぱり、スタンダードブリーフが絶妙だと思います。
お尻にブリーフラインが当たる感じも、病み付きになりますし。
というわけで、僕はこれからも、白無地のスタンダードブリーフオンリーで行こうと思います!
ボクブリに浮き出るブリーフラインというのもいいですね~。
ちょっとスパッツのように見えて、スポーツマン的というか、そういうところがよかったです。