FC2ブログ

Entries

[管理教育小篇] 体操着には名札を縫いつけるべし!

( ※ 以下、事実を基にした、〈 フィクション 〉です )

1988年4月、ここは、H県にある公立のT中学校のグラウンドである。
時刻は午前9時55分。2時間目が始まって5分が経過したところだ。
体育科のA教諭の前に、2年1組と2年2組の男子生徒、合計35名が整列している。

「おい! BとC! 前へ出ろ」

BとCがモタモタしていると、

「何をタラタラしとるか! 早くしろ!」

とA教諭の怒号が走った。
ようやく皆の前へ出てきた2人は、A教諭に促され、級友たちの方を向いて直立した。
そして、2人に向かってA教諭が問う。

「お前ら、名札が無いじゃないか、名札が! どうなってるんだ!」

怯えきっているBとCは、もはや何も言えずに立ちつくすのみだった。
そんな2人に苛ついてきたA教諭は、右手を高々と振りかざすと、

バッチーン!!
バッチーン!!

Bの尻、そして、Cの尻を思いっきり打ち据えた。
シーンと静まりかえる中、A教諭は、

「名札が無いなら体操着の使用は認めない!さっさと脱げ!」

と宣告した。

恐怖と羞恥で固まっているBとCであったが、このままで居れば、〈 反抗的 〉と見なされて、さらに痛い目に遭わされることをよく知っていた。
2人は、意を決して体操シャツの裾に手をかけ、脱ぎ去るのだった。

上半身裸となり、再び直立しているBとCを見て、A教諭は、

「どうした! 短パンもだ! さっさと脱げ!」

とまくし立てる。
これには、BとCのみならず、整列している33名の生徒も動揺し、

(嘘だろ……。いくらなんでも厳しすぎるよ……)
(たかが〈 名札無し 〉だけでパンツ一枚にされるなんて……)
(Aの野郎、あまりに酷すぎだろ……。畜生!)

と、あまりの理不尽さに怯えたり、呆れたり、憤ったりするのだった。
実は、彼らが1年生の時に体育を担当していたのは別の教諭であった。その教諭が転勤になって、代わりに赴任してきたのがA教諭である。
前任の教諭も、体操着に名札の無い生徒には、体操着の着用を許さなかった。だが、それは上半身だけであって、短パンまで脱がせるようなことは無かった。
したがって、BとCが上半身裸になったところまでは、

(まあ、そういうものだよな……)

と、生徒達は思っていたのだが、さすがに、短パンまで脱げと言うのは想定外だったのである。

「早くしろ! 時間が勿体ないだろ!」

誰も、A教諭に反抗することなどできない。ならば、どれだけ理不尽なものであったとしても、指示に従うしかない。
グラウンドでは、別の場所で同じクラスの女子も体育の授業をしている。また、教室の窓からもグラウンドは見わたすことができる。
そんな状況下で、上半身裸にさせられ、さらに短パンまで脱がされようとしているのが憐れなBとCである。

まず、覚悟を決めたBが短パンのウエストのゴムに手をかけ、一気に引きずり下ろした。
よく穿き込まれ、フロント部分がうっすらと黄ばんでいるBの白いブリーフには、T中学校の校章がプリントされている。
Bはあまりの恥ずかしさと情けなさから、泣く寸前であった。それでも、

( 畜生、Aの野郎……。泣いてたまるか! ぜってー泣かん! )

と、男の意地で必死で涙を堪え、校章入り白ブリーフ一枚というきわめて恥ずかしい姿で、健気に凛々しく立っているのだった。

一方、隣にいるCの目はすでに潤んでいた。気弱な性格のCは、もはや恥ずかしさと情けなさに完全に負けてしまっていたのだ。

( あー、C泣いちゃったぜ…… )

級友たちは、憐憫の目でCを見ていた。また、Bは、

( 泣くなよー。俺だって泣きてーよ。でもAの前でなんか泣くなよー…… )

と思いながら、必死で涙を堪えているのだった。

「おい! C! さっさと脱げ!」

A教諭が促しても、Cは短パンを脱ごうとはしなかった。〈 反抗的 〉な態度と見なされ、さらに厳しい罰を受けることになるのだろうか。
皆がそう思ったのだが、

スルッ!

Cの短パンが足首まで一気に下ろされた。
下ろしたのは、Bであった。このままでは、Cはもっと酷い目に遭うだろうと、よく分かっていたBが、Cの短パンに手をかけて、一気に引きずり下ろしたのだった。

思いがけず、白ブリーフ一枚の姿になってしまったCは、むしろそれで吹っ切れたのか、潤んだ目のままではあったが、短パンを足から抜き去ると、Bの隣で凛々しく直立した。

33人の級友達は、何も表だった反応を示すことはできなかったが、

( すげーよ、こいつら…… )

と、内心でBとCのことを讃えつつ、A教諭に対する憤りの気持ちをめらめらと燃やし続けていた。

それを知ってか知らずか、A教諭は、BとCを蔑むような眼差しで見つめながら、

「名札が無い奴はこうだからな。教室での保健の授業で忘れ物をした奴もだ。よく覚えておけ!」

と、言うのだった。

この後、授業は、運動能力テスト・体力診断テストのために、50m走やハンドボール投げの記録測定が行われた。その間、BとCはずっと、校章入り白ブリーフ一枚の姿で居なければならなかった。

午前10時40分、2時間目の終了とともに、ようやくBとCは、服を着ることを許された。

= 後書き =

この小編はフィクションですが、元ネタがあります。
はやしたけしさんの著書、『ふざけるな!校則(パート3)』の第5章に、とある公立中学校の校則が全文掲載されています。( 〈管理教育〉に興味のある人の間では結構有名なのかもしれません )

ふざけるな!校則―負けるな!全国の中学・高校生へ!〈パート3〉

本の出版は1989年7月、したがって、ここに掲載されているのは、その少し前の校則ということになります。
今回の小編と関わる部分だけ、引用しておきます。

(9) 本校では、靴下だけでなく、以下にあげるもの・及びその他の衣料品は全て、学校指定とする。下記のもの以外は、理由のいかんにかかわらず着用してはいけない。

(イ)男女共、ベルト〔校章入り。学年色〕
(ロ)男女共、夏服・冬服共、体育用制服。〔校章入り。学年色〕
(ハ)全ての下着類及び着用物。〔校章入り。全て白〕
(二)各種靴類。〔所定の枠内に正しく記名すること。〕

(10) 男女共、夏・冬共、カッター・ブラウスの下には本校指定のシャツ・スリップを着用すること。また、ズボン・スカートの下にも正しく本校指定肌着を着用すること。2重に着用したり、短パン・ブルマを着込んだりしてはいけない。

(12) 体育用制服の名札は大型ゼッケンタイプとする。詳しくは、別紙参照のこと。

● 男子で名札のない者は上半身ハダカで授業です。先生によっては下半身まで、真っ白いパンツにさせる先生もいます。信じられますか???


校章入り白ブリーフの着用、短パン重ねばきの禁止など、徹底されていますね…。
また、体操着の名札無しの男子生徒は、ハダカで授業を受けさせられるという、当時の在校生からの情報が掲載されていました。酷いですね。
今回の小編は、この辺りを描き出してみました。

したがって、本作は、〈 歴史的事実を基にしたフィクション 〉ということです。
信じられない話ですが、今から25年前に、実際にこの日本でこういう学校があったということですねー。

今回はここまでとします。
よかったら、「拍手」をいただけますと嬉しいです。励みになります!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://nikkohbrispa.jp/tb.php/167-ed705082

トラックバック

コメント

[C42]

私が中学時代には体操服に名札は当たり前ですが、合宿や修学旅行などの時は、男子は全員白ブリーフのゴムの部分に名前を記入する事を強制されました。
入浴の時にクラスの男子全員白ブリーフ一枚で整列して教師から名前を記入しているかチェックされてから全員一斉にブリーフ脱がされて入浴しました。
入浴後、脱衣場にて教師に全裸のまま体がよく拭けているかチェックされて全員が終わるまで全裸で整列されたりとか結構厳しかったですよ。 (平成2年の体験談です)
  • 2014-02-15 22:51
  • ケイ
  • URL
  • 編集

[C44]

NIKKOHさんって、やっぱりイヤらしいですね(ごめんなさい…)

ふざけるなは、僕も持っていますが、あの内容には、確かに衝撃を受けました。本の内容だと、名札のない男子生徒が教室で白ブリ一枚にされるというものだったような気がします。それも、校章入りの白ブリーフ姿に。
そんな学校があるなんてと、強い衝撃を受けました。東海地区等でも白ブリーフ指定の学校は、少なからずあったのかもしれませんが、校章入りは、すごいですね。
さて誤解のないように^_^;NIKKOHさんがおっしゃるように、実際にショタでもなければ管理教育や体罰を推奨するものではありませんし、本当だとしたら今もトラウマになっていないかとか、腹が立つくらいなのですが…

あくまで、空想というか妄想というか小説の世界ということで考えると………
NIKKOHさんの小説を読んで、元気になってしまいました
僕は、今日はセレクトショップで買った、ちょっとお洒落なボクサーブリーフを履いているのですが、お仕置きが必要かもしれませんね。パン1は、まだいいほうで、校則違反のパンツは認められないということになるんじゃないかと、戦々恐々としています。
「次からは、必ず校則に従います!!」
NIKKOH先生、許してください!!
  • 2014-02-15 23:14
  • はねはね
  • URL
  • 編集

[C46] ケイさんへ

ケイさん、いつもコメントありがとうございます!

> 私が中学時代には体操服に名札は当たり前ですが、合宿や修学旅行などの時は、男子は全員白ブリーフのゴムの部分に名前を記入する事を強制されました。

白ブリーフへの〈 記名 〉指導ですね!
中学生や高校生にもなって、パンツに名前を書かされるって、単に恥ずかしいというだけでなく、ちょっと屈辱的でもありますよね…。

> 入浴の時にクラスの男子全員白ブリーフ一枚で整列して教師から名前を記入しているかチェックされてから全員一斉にブリーフ脱がされて入浴しました。
> 入浴後、脱衣場にて教師に全裸のまま体がよく拭けているかチェックされて全員が終わるまで全裸で整列されたりとか結構厳しかったですよ。 (平成2年の体験談です)

白ブリーフ一枚で整列しての、〈 パンツ記名検査 〉、
そして、
全裸で整列しての、〈 水滴チェック 〉……。
軍隊ならともかく、学校でこれは、トラウマものですよね(><)
ある意味、貴重な経験(?)をされたのかもしれませんが。
厳しい学校だったのですね。
  • 2014-02-16 22:02
  • 日光(Nikkoh)
  • URL
  • 編集

[C47] はねはねさんへ

はねはねさん、こちらでの初コメントありがとうございます!
初期の頃からの常連さんですからねー。これからもご愛顧ください。

> NIKKOHさんって、やっぱりイヤらしいですね(ごめんなさい…)

いや、いいんです。僕は実はすっごくイヤらしい人間です。
本当は、とっても「悪い子」なんですっ←

> 本の内容だと、名札のない男子生徒が教室で白ブリ一枚にされるというものだったような気がします。それも、校章入りの白ブリーフ姿に。

今回は体育の授業の設定で書いてみたのですが、普通に教室での座学のときだとしたら、さらに恥ずかしいでしょうね…。
周りはみんな学ランやセーラー服なのに、自分だけ、白ブリーフ一枚の姿というのは…。
そういえば、名札のない女子はどうなるのでしょうね。僕としては、そこにはまったく興味は無かったはずなのですが、「同じ〈名札無し〉なのに、男子だけ半裸や白ブリーフ一枚にさせられる」というのは、〈男性差別〉だよなあと、ふと思ったり( ← 急に真面目モードですか )

> そんな学校があるなんてと、強い衝撃を受けました。東海地区等でも白ブリーフ指定の学校は、少なからずあったのかもしれませんが、校章入りは、すごいですね。

単に白ブリーフ強制というだけなら、例えばかつての愛知県や千葉県などではそれなりにあった話のような気もします。そもそも僕の母校もそうでしたし。
(我が母校の場合、「21世紀に入っても」という点が凄かったりするんですが…)
だから、「ああやっぱりな」という感じになったと思います。
でも、さすがに校章入り白ブリーフは驚きでした。生徒手帳に明記されている以上、実際に存在していたと言うことですもんね。
どこに校章が入っていたのかとか、どこで販売されていたのいたのかとか、メーカーはどこのなんだろうとか、いろいろ気になるところではありますよね。

> さて誤解のないように^_^;NIKKOHさんがおっしゃるように、実際にショタでもなければ管理教育や体罰を推奨するものではありませんし、本当だとしたら今もトラウマになっていないかとか、腹が立つくらいなのですが…

僕もショタではありませんし、現実の管理教育や体罰・暴力・虐待を推奨する気も毛頭ありません。
実際、ここで取り上げられた中学校へ当時通っていた人々の中には、心に傷を負った人もいたのではないかと思うと、憤ろしくもあります。
「こんなのは教育じゃなくて、調教・虐待だよ!」と声を大にして言いたいですよね。
小説化するにあたって、その辺のニュアンスも込めたつもりです。上手く伝わっているのかはわかりませんが。

> あくまで、空想というか妄想というか小説の世界ということで考えると………
> NIKKOHさんの小説を読んで、元気になってしまいました

はねはねさんも、僕と同じで、煩悩が深いですね。罪が深いと言うべきか…。
まあ、喜んでいただけて、書いた甲斐がありました。

> 僕は、今日はセレクトショップで買った、ちょっとお洒落なボクサーブリーフを履いているのですが、お仕置きが必要かもしれませんね。パン1は、まだいいほうで、校則違反のパンツは認められないということになるんじゃないかと、戦々恐々としています。
> 「次からは、必ず校則に従います!!」
> NIKKOH先生、許してください!!

いけませんねー! 先生はちゃんと毎日白ブリーフ穿いてるというのに…。はねはね君は悪い子です。
お尻を百叩きにして、懲らしめることにしましょうかね(ニコニコ)
もちろん、校則違反のパンツは認められないので、脱がせて、〈 保健室ブリーフ 〉に穿き替えさせますよ、フフフ

ではではー
  • 2014-02-16 22:26
  • 日光(Nikkoh)
  • URL
  • 編集

[C49]

NIKKOHさん、ありがとうございます。

>(我が母校の場合、「21世紀に入っても」という点が凄かったりするんですが…)

管理教育全盛期ならいざ知らず、21世紀で白ブリーフ校則って、貴重な経験ですよね…少し残念なのは、時代背景なのか、校則がある一方で白ブリーフの着用率が低いことですが…それでも、NIKKOHさんが言われるように、その当時(普通の男子中学生はトランクスですよね)としては、驚異的だと思います。

>どこに校章が入っていたのかとか、どこで販売されていたのかとか、いろいろ気になるところではありますよね。

これは、自分も気になるところですが、期待するほどのものではなかったような気がします。恐らく、制服販売店、田舎なので多分町の洋品店で売っていたグンゼ等の白ブリーフに別売りの校章を貼り付けていたくらいのレベルだと思うのですが…管理教育全盛とはいえ、学校指定のブリーフが量産される程の需要はなかったように思うので

>先生はちゃんと毎日白ブリーフ穿いているというのに…はねはね君は悪い子です。お尻を百叩きにして、懲らしめることにしましょうかね(ニコニコ)
先生は、毎日白ブリーフ穿いてるんですね。丸刈り頭を撫で撫でしてあげないといけないですね…もっとも、髪の毛が規定より長い場合は、生徒指導部のバリカンの出番です。
お尻百叩きなんて絶対嫌だー、あっかんべー…でも、ちょっとされたいかも(どういう日本語だ?
>校則違反のパンツは認められないので、脱がせて、〈保健室ブリーフ〉に穿き替えさせますよ、フフ

NIKKOH校長、お願いです。今時、小学生でも白ブリーフなんて穿きません。お洒落なパンツ穿きたいです。男子生徒の総意です。校則改正お願いします。職員会議で協議してください。
  • 2014-02-20 19:58
  • はねはね
  • URL
  • 編集

[C50]

私達の世代までは中学、高校では体罰もあったり、中学時代は最後の丸刈り校則の経験者です。(丸刈り校則は平成3年3月卒業と同時に廃止)
先のコメントに書いた通りの経験もあり、今になれば良い思い出です。
  • 2014-02-20 23:28
  • ケイ
  • URL
  • 編集

[C51] はねはねさんへ

はねはねさん、再びコメントありがとうございます。

> 管理教育全盛期ならいざ知らず、21世紀で白ブリーフ校則って、貴重な経験ですよね…少し残念なのは、時代背景なのか、校則がある一方で白ブリーフの着用率が低いことですが…それでも、NIKKOHさんが言われるように、その当時(普通の男子中学生はトランクスですよね)としては、驚異的だと思います。

本当に貴重な経験でした。普通なら、中2・中3ともなれば、白ブリはクラスで2~3人も居ればいい方という感じの世代ですからねー。
それが、中3でも半数くらい白ブリというのは驚異的でした。

> 恐らく、制服販売店、田舎なので多分町の洋品店で売っていたグンゼ等の白ブリーフに別売りの校章を貼り付けていたくらいのレベルだと思うのですが

なるほどー。わざわざ校章を貼り付ける手間をかけるなんて物好きですよねー。
制服を購入するときに、校章入り白ブリーフも購入ということですよね。ずらりと陳列されている光景を思い浮かべると、不覚にも萌えてしまいますね…。

> 先生は、毎日白ブリーフ穿いてるんですね。丸刈り頭を撫で撫でしてあげないといけないですね…もっとも、髪の毛が規定より長い場合は、生徒指導部のバリカンの出番です。

そうですよ。見習ってもらわなければいけません。
むしろ、生徒指導部のバリカンで刈っていただいてもいいんですよ、散髪代が浮きますから←

> NIKKOH校長、お願いです。今時、小学生でも白ブリーフなんて穿きません。お洒落なパンツ穿きたいです。男子生徒の総意です。校則改正お願いします。職員会議で協議してください。

会議の結果、やはり華美な下着の着用は認められないという結論になりました。
異議は認めません。はねはね君も、明日からは、毎日白ブリーフを穿くように。

ではではー
  • 2014-02-24 22:50
  • 日光(Nikkoh)
  • URL
  • 編集

[C52] ケイさんへ

ケイさん、再びコメントありがとうございます。

> 私達の世代までは中学、高校では体罰もあったり、中学時代は最後の丸刈り校則の経験者です。(丸刈り校則は平成3年3月卒業と同時に廃止)
> 先のコメントに書いた通りの経験もあり、今になれば良い思い出です。

丸刈り校則は、1990年代に入って、一気に無くなりましたね。
九州を中心に、21世紀になっても見受けられましたが、昨年ついに公立中学校の丸刈り校則が完全消滅したそうです。
(去年まで丸刈り校則のある公立中学があったということが驚きですが…)
頭髪は丸刈り,下着は白ブリって、まあ僕はずーっと一年中実践してるんですが(笑)、
「好きでやってる」のと「全員強制的に」ってのは、意味合いが全然違いますからねえ。
今になれば良い思い出でも、当時は嫌だったことでしょう。
  • 2014-02-24 22:54
  • 日光(Nikkoh)
  • URL
  • 編集

[C59] 白ブリーフ

ニッコウさんへ
ブログ楽しく拝見しています。
ブログを見て、昔を懐かしんでいます。
僕らの頃は、管理教育時代でしたので、特に中学生時代の男子は、坊主までは強制はされませんでしたが、皆、短くはしていませんでした
でも、中学男子で、部活が運動部の子は、坊主でしたが
パンツについては、僕らの時代は、男子は中高生位まで白いブリーフパンツでした。
確か、中学の校則は下着は白と記載されていたと思いますが、皆、パンツは白いブリーフパンツでしたから、下着検査は、特になかったですね
でも、パンツ一枚で体育を受けた男児はいました。
私の小学生の頃、体操着を忘れると、男児は、白いブリーフパンツ一枚で体育を受けた子は、何回かありました。
今なら、大問題になりますね
まぁ、中高生位までの男の子は、細身の頃ですから、細い方の白いブリーフパンツって似合うのですよね
まぁ、これを機会に、メールの交流が出来れば幸いです。

[C63] ツルツル君へ

ツルツル君、コメントありがとうございます。
ブログを楽しんでくださって嬉しいです。

> 僕らの頃は、管理教育時代でしたので、特に中学生時代の男子は、坊主までは強制はされませんでしたが、皆、短くはしていませんでした

学校は男子が短い髪型にすることを好むという傾向が昔からありますね。
丸刈り校則こそ、公立学校からは完全に姿を消しましたが、
今でも、短髪が奨励されたりということはあるようです。

> パンツについては、僕らの時代は、男子は中高生位まで白いブリーフパンツでした。

80年代までは、高校生でも白ブリーフというのが普通のことだったようですね。
90年代にガラガラッと形勢が変化していった印象です。

> 私の小学生の頃、体操着を忘れると、男児は、白いブリーフパンツ一枚で体育を受けた子は、何回かありました。

「体操着忘れたらパンツでやらせるぞ」と脅す先生はいましたが、さすがに実行はさせなかったですねえ。
忘れ物としてチェックされて、平常点から減点ということで済んでいました。
  • 2014-03-16 21:11
  • 日光(Nikkoh)
  • URL
  • 編集

[C149]

NIKKOHさん、今晩は。

何度読み返しても、いいですね。決して、管理教育とか虐待というものを肯定している訳じゃないんですが…
校章入りのブリーフ、一度は穿いて罰を受けてみたいです(笑)
さて先週の終末、NIKKOHさんの影響でしょうか、久しぶりにB・Dの白ブリーフでも穿いてみようと、イトー・ーカドーの肌着売場に行ってみたのですが、なんと以前あったはずの通常の1枚入りのブリーフは、ありませんでした。2枚入りのブリーフはお買い得品として、通常の棚とは別のワゴンのようなところに置いてありましたが…棚のほうに置いてあったのは、B・Dでは、柄トランクスとボクサーブリーフそれにカラーのセミビキニブリーフでした。白ブリーフ完全に終わった!!と悲しくなり、結局何も買わず帰りました。
という訳で、今日もちょっとお洒落なボクサーブリーフを穿いていて、それはそれで満足なのですが、NIKKOHさんの小説を読んでいると、なんだ!その派手なパンツは!脱げ!男子のパンツは白ブリーフだ!…という世界もちょっと見てみたい(変態ですね)という気もしました。

追伸 あまりお尻叩きで無理をされないでくださいね。陰ながら心配しています(笑)
これからも更新を楽しみにしています。
  • 2014-06-21 00:44
  • はねはね
  • URL
  • 編集

[C153] はねはねさんへ

はねはねさん、いつもコメントありがとうございます!

> 何度読み返しても、いいですね。決して、管理教育とか虐待というものを肯定している訳じゃないんですが…
> 校章入りのブリーフ、一度は穿いて罰を受けてみたいです(笑)

古い記事にコメントを戴き、よほどこの【管理教育小篇】が気に入られたのだろうなあと思いました(笑)
そんなに気に入って貰えて、作品を書いた者としては大変光栄に思います。
はねはねさんは、この手の冷酷・陰湿な感じのお話がわりとツボにはまる感じなのでしょうか。
僕も嫌いではないですけどねー。まあ、こんな記事を書いているくらいですし。
(当然、妄想に限ったことですが。それは再三繰り返している通りですね)

> 久しぶりにB・Dの白ブリーフでも穿いてみようと、イトー・ーカドーの肌着売場に行ってみたのですが、なんと以前あったはずの通常の1枚入りのブリーフは、ありませんでした。

BVDといえば、近頃は陳列棚に「白を着よう。仕事場に出よう。ビシネスシーンにB.V.D.白のアンダーウェア。」と掲げてあったりしますね。
こないだイオンで見かけて、「このフレーズ良いなあ」と萌えました。
うちの近所のイオンでは、BVDの白ブリは、各サイズきちんと取りそろえられていましたよ。
イトーヨーカドーはどうだったか。しばらく前に最寄りのイトーヨーカドーで見た際は、やはりちゃんと白ブリが陳列されていたような気がしますが…。
地域性なのでしょうかね~。店舗によって違ったりとか、そういうのもありそうです。

> NIKKOHさんの小説を読んでいると、なんだ!その派手なパンツは!脱げ!男子のパンツは白ブリーフだ!…という世界もちょっと見てみたい(変態ですね)という気もしました。

はねはね君、きちんと所定の白ブリーフを入手して着用しなさい。売っているお店を探すなり、通販を利用するなり、方法はあるはずですよ。分かりましたか?←

> 追伸 あまりお尻叩きで無理をされないでくださいね。陰ながら心配しています(笑)
> これからも更新を楽しみにしています。

お気遣いありがとうございます。
その辺りはもちろんきちんと考えた上で、適度に楽しんでおります故、大丈夫です。
今後も引き続きご愛読の程よろしくお願いいたします。
  • 2014-06-22 22:36
  • 日光(Nikkoh)
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

日光(Nikkoh)

Author:日光(Nikkoh)
ギリギリ昭和生まれのゲイです。
生粋の白ブリーフ派。幼少の頃から30年と少し、僕のパンツはずっと変わらず、真っ白なブリーフ(スタンダード)オンリーです。 
白ブリーフ・白短パン・スパンキングなどについて、いろいろ調べたり妄想したりしています。
このブログへは、それらのフェチに関する内容について書いた記事を格納していきます。
《 未成年者の閲覧を禁止 》します。
成人の方は、ご自身の判断と責任に基づいてご覧ください。
なお、当ブログには、

・ 現実の人間関係においての一切の体罰や暴力行為
・ 現実の教育における管理教育

を推奨する意図はありません。

最新コメント

メールフォーム

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

検索フォーム

月別アーカイブ

QRコード

QR