FC2ブログ

Entries

【(寄稿)小説】 ギョウ虫検査とケツピン棒

お尻にペッタンとセロハンを当てる、仄かに恥ずかしい感じのするギョウ虫検査。
2014年現在では、小学校の1年生から3年生までの全児童を対象に実施されているようです。
学校における健康診断の実施項目は、〈 学校保健安全法施行規則 〉の第6条で決められています。

一 身長、体重及び座高
二 栄養状態
三 脊柱及び胸郭の疾病及び異常の有無
四 視力及び聴力
五 眼の疾病及び異常の有無
六 耳鼻咽頭疾患及び皮膚疾患の有無
七 歯及び口腔の疾病及び異常の有無
八 結核の有無
九 心臓の疾病及び異常の有無
十 尿
十一 寄生虫卵の有無
十二 その他の疾病及び異常の有無


十一の〈 寄生虫卵の有無 〉が、ギョウ虫検査ですね。

さらに、学校保健安全法施行規則の第6条を読み進めると、

……前略…… 小学校の第四学年以上の学年並びに中学校、高等学校及び高等専門学校の全学年においては第十一号に掲げるものを、……中略…… それぞれ検査の項目から除くことができる。

との記述があり、要するに、ギョウ虫検査は小学校の1~3年生では必須項目であるが、それ以上においては必須ではないということですね。
そのため、小学校4年生以上においては、ギョウ虫検査を実施しない学校が大多数ではないかと推測されます。(実際の所どうなのかは不明ですので、あくまでも推測です)

この学校保健安全法施行規則が改正され、座高の測定とギョウ虫検査は実施項目から省かれることが決まりました。
平成27年度が、座高測定とギョウ虫検査のラストイヤーとなります
衛生環境がよくなったことにより、今では、寄生虫卵の保有率は著しく低くなっています。
小学生の寄生虫卵保有率は、昭和33年度が29.2%,昭和58年度が3.2%,平成25年度が0.2%というデータがあります。
出典 : http://sankei.jp.msn.com/life/news/140512/edc14051210280003-n1.htm
これだけの低い保有率であれば、全国一律で、全児童に対して実施する必要性は、確かに薄いのかもしれませんね。

ギョウ虫検査のラストイヤーを翌年に控え、
惜別の小説を書きました!


当初、現代の設定での作品をという構想もあったのですが、いろいろと考えたうえで、友人である太朗さんの、『目蒲の高校時代---ケツピン棒の思い出』 から設定をお借りすることとしました。

昭和50年代の設定ということで、当然ながら僕はまだ生まれていない時代ですが、津島先生と目蒲くんの関わり,学年が上がるにつれてランクアップする(?)ケツピン棒,学校指定白ブリーフ(もちろん記名入り!)など、一人のファンとして、原作の世界観を大切にしながら仕上げたつもりです。

このような形で、作品を書くことを快諾してくださった太朗さんに感謝します。

原作者の太朗さんのHPへ、寄稿させていただいているので、以下のリンクから読みに行ってくださいね。
(リンク先へ飛んだなら、「ギョウ虫検査とケツピン棒」をクリック!)

日光さんの小説コーナー(太朗さんのホームページ内)

あ、そうそう、本編が終わると 【 後書き 】 があります。
その内容は、概ねこの記事で書いた内容と重複しているので読み飛ばしていただいても大丈夫なのですが、【後書き】が終わった後のところに重要なリンクがある ので、くれぐれも見落とさないでくださいね(^^)v


また、原作 『目蒲の高校時代---ケツピン棒の思い出』 の方もとてもオススメなので、ぜひご一読ください!
(僕としては、優等生の 〈 山口くん 〉 が、とっても味出してると思います。目蒲くんと山口くんの関わりがツボです(^^))

※ 僕が書いた、これ以外の作品については、創作リスト をご覧ください。

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://nikkohbrispa.jp/tb.php/182-2698028c

トラックバック

コメント

[C134]

日光さん。いつもありがとうございます。楽しく読ませて頂きました。
私の頃は小学六年生までギョウチュウ検査を行っていました。(昭和の終わり頃)中学では行われなかったですが、検便はありました。
私の家ではフリチンで大きく足を開いて自分でお尻を開いて肛門を見せるような格好で検査されました(笑)
  • 2014-06-07 20:56
  • ケイ
  • URL
  • 編集

[C143] ご寄稿ありがとうございました!

日光さん、強烈なお話を寄稿していただき、本当にありがとうございました。

私が10年以上前に書いた物語の世界をここまで再現して下さるとは思いもよりませんでした。

提出すべき検体を忘れた者を学校の会議室に集め一斉に検査するという設定が、当時の男子校の雰囲気を見事に醸し出していて、すばらしかったです。

家で済ませてしまえばたいして恥ずかしくもないものが、学校の会議室で先生からやってもらうとなると(しかもケツ叩きも!!)、もうこれはとてつもなく恥ずかしい体験になってしまう。そういう気持ちが、読んでいて、非常に伝わってくるお話でした。

[C145] 太朗さんへ

太朗さん、コメントありがとうございます!
こちらこそ、喜んでいただけてたいへん光栄です(^^)

> 提出すべき検体を忘れた者を学校の会議室に集め一斉に検査するという設定が、当時の男子校の雰囲気を見事に醸し出していて、すばらしかったです。

そうなんですねー。
昭和50年代というと、僕はまだ生まれてすらいないはずなんですけどねw
しかし、旧き良き時代という感じで、一度遊びに行ってみたいと思いますね(勿論無理ですが)

> 学校の会議室で先生からやってもらうとなると(しかもケツ叩きも!!)、もうこれはとてつもなく恥ずかしい体験になってしまう

仮にケツピンの執行が無かったとしても、やはり羞恥ですよね。
津島先生は、あくまでも粛々とギョウ虫検査を行っているのだけれど、検査される側からすれば猛烈な羞恥を味わうことになりますね。
快感を覚えてしまうことに対する、なんとなく後ろめたい感じもあるでしょうし。
本作では、過度に性的になることのないように気を配りつつ、その辺りの心理を描けたらなあと思って頑張ってみました。
さじ加減が難しかったですけど。。
  • 2014-06-10 00:05
  • 日光(Nikkoh)
  • URL
  • 編集

[C146] ケイさんへ

ケイさん、コメントありがとうございます。
小説を読んでいただき感謝します。

> 私の頃は小学六年生までギョウチュウ検査を行っていました。(昭和の終わり頃)。

やっぱり中学校でのギョウ虫検査というのは、普通は無いのでしょうね(^^;)
法規上は、〈 省略できる 〉なので学校ごとの選択でいいわけですが、殆どの学校が〈 省略 〉としていたのだと思います。

僕は小3まででしたが、最後の小3のときなどは、自分でペッタンとやった記憶があります。
小1,小2のときは、母にやってもらったかな…。
(昔のことすぎて、もはや記憶が曖昧ですが)
  • 2014-06-10 00:10
  • 日光(Nikkoh)
  • URL
  • 編集

[C147]

Nikkohさん、こんばんは。

ギョウチュウ検査、私の頃は小学6年までやってたように記憶しています。
逆に、今は衛生状態がよくなり、なくなっていたかと思っていたのですが、
小学3年までは今でもやっているとは、むしろ意外でした。

作品、面白く読ませていただきました。
まあ、今の時代だから妄想として楽しめるのですよね。
設定が男子校で差別がないのも安心します。
これが昭和の時代なら、誇張があるにせよ現実に近くなってしまい、
男子にとっては身につまされる話になってしまいます。

昭和50年代に一度遊びに行ってみたいとのコメント...
 男子の短パンは短くブリチラ、ハミ金が日常茶飯事、
 男子の水着は薄くて小さなビキニ競泳パンツ、
 着替えで男子には更衣室がなく廊下から窓越しに他のクラスの男子の白ブリーフ丸見え、
 身体測定で女子は体操服なのに男子は白ブリーフ一丁、
と萌えなことも確かにありますが、
 その分、自分も恥ずかしい姿を女子からも見られてしまう屈辱を味わい、
 その他にも、上記小説のような体罰–しかも共学校で男子だけ、
 修学旅行で男子はボロ部屋詰め込み、中学で男子は丸刈り...

男子にとってはとても「旧き良き時代」とは言えず、やっぱやめておいた方がよいですね。
今の可愛い男の子たちには、こんなつらい思いはさせたくないです。
  • 2014-06-12 21:53
  • AKT
  • URL
  • 編集

[C148]

日光さん。再コメントします。
以前、大叔父から戦時中に軍隊でフルチンでお尻の穴を徹底的に検査されて(痔などの検査)お尻を叩かれて中には勃起している人もいたと聞かされた事がありかなり興奮した記憶がありますが、また今回も自分がその立場になる事を想像してかなり興奮しました(笑)
  • 2014-06-15 14:35
  • ケイ
  • URL
  • 編集

[C152] AKTさんへ

AKTさん、いつもコメントありがとうございます。

> ギョウチュウ検査、私の頃は小学6年までやってたように記憶しています。

おお!やっぱり小6までやっていたんですねー。
どこかのタイミングで、ギョウ虫検査省略可となる学年が変更されたのかもしれませんね。

> 設定が男子校で差別がないのも安心します。

僕の個人的な思いとして、「同じ悪さをしたのに男子だけが厳しく罰せられる」のはやっぱりどうしても許せなくて、
そういう話もあまり書きたくない(書けない?)というのはありますね。
それで、なんとかそういうニュアンスを消し去ろうと、奮闘することになります(^^;)
男子校の設定にしてしまうのはそういう意味では一番ラクですね。

> これが昭和の時代なら、誇張があるにせよ現実に近くなってしまい、
> 男子にとっては身につまされる話になってしまいます。

確かにそうですねー。
もっとも、被害や苦しみを訴える意味合いとか、カタルシス効果を得られるという側面なども、こうした創作物にはあると僕は思います。
(例えば労働者の貧困を訴える小説とかってありますよね)

> 男子にとってはとても「旧き良き時代」とは言えず、やっぱやめておいた方がよいですね。
> 今の可愛い男の子たちには、こんなつらい思いはさせたくないです。

AKTさんのおっしゃりたいことも分かるのですが、僕にとっては生まれる前の時代のこと、
ぜひ生身で体感してみたいのです。
1週間か2週間くらいで、うんざりするとも思うんですがねw
後半部分は同意です。現実の子どもたちにトラウマが残るようなことは、行われて欲しくないと僕は思っています。

# おそらくAKTさんは、マスキュリズム(反・男性差別)に興味をお持ちのことと思います。僕のブログ本館では、その関連の記事を色々と真面目に書いて考察しています。よろしければご覧ください。こちらはあくまでもフェチ部屋なので、その点はご理解下さい
  • 2014-06-22 22:18
  • 日光(Nikkoh)
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

日光(Nikkoh)

Author:日光(Nikkoh)
ギリギリ昭和生まれのゲイです。
生粋の白ブリーフ派。幼少の頃から30年と少し、僕のパンツはずっと変わらず、真っ白なブリーフ(スタンダード)オンリーです。 
白ブリーフ・白短パン・スパンキングなどについて、いろいろ調べたり妄想したりしています。
このブログへは、それらのフェチに関する内容について書いた記事を格納していきます。
《 未成年者の閲覧を禁止 》します。
成人の方は、ご自身の判断と責任に基づいてご覧ください。
なお、当ブログには、

・ 現実の人間関係においての一切の体罰や暴力行為
・ 現実の教育における管理教育

を推奨する意図はありません。

最新コメント

メールフォーム

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

検索フォーム

月別アーカイブ

QRコード

QR