FC2ブログ

Entries

ああ言えば交遊録 トランクスそれともブリーフ

今回は、中国新聞(広島を中心とした地方紙)で、1997年3月1日の夕刊に掲載された記事をご紹介します。
『ああ言えば交遊録』と題されたコーナー。この日のテーマは、男性のパンツ。
当時20代後半~30代だった3人の男性と2人の女性が、座談会形式で話をしたようです。
(1958~1968年生まれ、今は47~57歳になっている世代ですね)
短い記事ですが、90年代後半の貴重な資料の1つとして、お楽しみ下さい。


男性の下着。さて、あなたはブリーフ派?それともトランクス派?

-まずはブリーフ派のこだわりを聞かせてください。

「そりゃあ、何てたって柔らかく包み込んでくれるフィット感ですよ。僕は白のスタンダード」
「どっちも愛用してますが、ブリーフはズボンの下でかさばらない」
「トランクスってチャラチャラして軽い人間に見える。しまりがなさそう」
「パンツと人格は別だよ」

-まあ、まあ。ではトランクス派の言い分を。

「締めつけないリラックス感」
「僕にはそれが理解できん」
「男性には機能的にもいいらしいね」
「夏はトランクスがいい」
「ブリーフはゴムが伸びて半年しかもたないけど、トランクスは長持ちする」
「経済性のことまで考えてもみなかったね」
「色や柄が豊富でファッション性がある」

-確かに、トランクスはカラフルですね。

「女性の感覚で言わせてもらうと、下着っぽくないのがいい」
「近ごろはスポーツクラブなんかで人に見られることも多いしね」
「火事とかの緊急事態にだって、そのままでも恥ずかしくない」
「水着がわりにもなる」

-女性にはトランクスの方が評判いいようです。

「娘として父のブリーフ姿は嫌。リアルですよねぇ」
「そういえば、ふろあがりに娘にうるさく言われるなあ」
「そうは言うけど、子ども時代から定番ブリーフを愛する正統派としては、いつでも大事なものはきっちり押さえとかにゃいかんと言いたいね」

参加してくださったのは、JA広島中央会・連合会広報部のSさん(39)、Yさん(35)とTさん(29)、勇気ある女性Nさん、Fさんでした。


元記事では皆さん本名が出ていましたが、ここでは伏せさせていただきました。
どれが誰の発言かが書かれていないのが残念なところですね。
男性3人の勢力図は、白ブリーフ派,併用派,トランクス派とうまく分れているようです。そうなるように人選したのかもしれませんが(^^;
白ブリーフ派の方(おそらく、39歳で最長老のSさんかな?)のご発言が、なかなか良いですね!

・ 「そりゃあ、何てたって柔らかく包み込んでくれるフィット感ですよ。僕は白のスタンダード」
・ 「トランクスってチャラチャラして軽い人間に見える。しまりがなさそう」
・ 「そうは言うけど、子ども時代から定番ブリーフを愛する正統派としては、いつでも大事なものはきっちり押さえとかにゃいかんと言いたいね」


この3つはたぶん全て彼のものだと思います。
昭和末期生まれの貴重な白ブリーフ愛用者である僕も、概ね同意するところです(´∀`*)

まあ、トランクスを否定はしませんけどね。「締めつけないリラックス感」とか「色や柄が豊富でファッション性がある」とか、好きな人は好きですよね。

もっとも、この新聞記事が掲載されてから18年経つ今、トランクスももはや斜陽で、ボクサーブリーフの時代になっているとも言えそうですね。

生殖機能云々の話から、トランクスが推奨されることもあります。一方で、トランクスでは睾丸捻転等のリスクが高まるので、ブリーフのようなフィットする下着の方が良いという話もあります。
結局は、一長一短で、各自の好みを大切にすれば良いんでしょうね。あとは、目的に応じて穿き分けてみたりとか。

ブリーフは概して女性に不評なようで、それが白ブリーフが衰退してしまった大きな要因の1つであることは間違いないでしょう。
異性愛者の男性にとって、女性にどう思われるかは重大なことでしょうし、悲しいけれど致し方ないですね。

白ブリーフは、やさしいフィット感でなんとなく安心するような感じがあります。汚れが目立つといいますが、同じ人物が同じように穿けば、トランクスだろうとボクサーブリーフだろうと、同じように汚れているのですよね。
むしろ、早く汚れに気付いて早く取り替える分、白ブリーフの方が衛生的なのかもしれません。
長らく下着の定番だった白ブリーフには、優れた機能性があったと僕は思っています。

今では、すっかり斜陽の下着となってしまった白ブリーフですが、シニア層ではまだまだ広く着用されているようです。また、30代以下の若い世代でも、ごくごく少数ながら、根強い愛用者が居るようです。もちろん、僕もその中の1人です。
これからも、生産を続けていって欲しいと思います。
メーカーさん、よろしくです!

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://nikkohbrispa.jp/tb.php/198-363d95b4

トラックバック

コメント

[C195] 多分

白ブリ全盛の団塊ジュニア世代(バブル世代以前のほうが経歴長いかも?)の♀が母親になってから息子に白ブリを穿かせずに小学生からトランクスを穿かせたのではないでしょうか?(ポスト団塊ジュニア【以後『コギャル世代』】以降なら未就学からも?)

バブル世代の母親が半ズボンを、コギャル世代の母親がブーメラン競パンを廃止させたのと同様かも知れませんね。
  • 2015-03-23 17:56
  • 体罰世代教師
  • URL
  • 編集

[C223] Re: 多分

体罰世代教師さん、コメントありがとうございます。

> 白ブリ全盛の団塊ジュニア世代(バブル世代以前のほうが経歴長いかも?)の♀が母親になってから息子に白ブリを穿かせずに小学生からトランクスを穿かせたのではないでしょうか?(ポスト団塊ジュニア【以後『コギャル世代』】以降なら未就学からも?)

なるほど。
たいていの場合、母親が購入することになるから、関係は大いにありそうですね。
団塊ジュニア世代といえば、1970年代前半生まれでしょうか。
ダサいから穿かせたくないという心理が働いたのかもしれませんね。
何故かは人それぞれなんでしょうけれども。
  • 2017-01-15 20:38
  • 日光(Nikkoh)
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

日光(Nikkoh)

Author:日光(Nikkoh)
ギリギリ昭和生まれのゲイです。
生粋の白ブリーフ派。幼少の頃から30年と少し、僕のパンツはずっと変わらず、真っ白なブリーフ(スタンダード)オンリーです。 
白ブリーフ・白短パン・スパンキングなどについて、いろいろ調べたり妄想したりしています。
このブログへは、それらのフェチに関する内容について書いた記事を格納していきます。
《 未成年者の閲覧を禁止 》します。
成人の方は、ご自身の判断と責任に基づいてご覧ください。
なお、当ブログには、

・ 現実の人間関係においての一切の体罰や暴力行為
・ 現実の教育における管理教育

を推奨する意図はありません。

最新コメント

メールフォーム

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

検索フォーム

月別アーカイブ

QRコード

QR