FC2ブログ

Entries

K中(その12) 生涯白ブリーフ宣言! ~中3の僕の日記より~ 


K中(その12) 生涯白ブリーフ宣言! ~中3の僕の日記より~ (2020年9月20日公開) 

------------------------------------

中3・高1くらいの頃に、僕が日記みたいにしてあれこれ書き散らしていたノートが手元に残っています。
そこには、中3の9月に書いた、白ブリーフに関する文章もいくつかありました。

西暦2002年9月。校則の厳しい公立中へ通う、ひとりのまじめな15歳の少年。校則をしっかり守って "模範的" な中学 生活を送っていた彼が、パンツについて何を思い何を考えていたのか。かなり赤裸々に分かる史料となっております。
他者に読まれることを念頭に置いて書かれたものではないので、文章が整っていなかったり、誤字脱字があったり、いろいろツッコミどころはあろうと思いますが、そういうものだと思って読んでいきましょう。 

そして、33歳の僕から、15歳のあの日の僕へ、コメントを付けてみようと思います。 

学帽写真2  学帽写真  夏服 名札有   中学体操服(公開用)   
冬制服は詰襟学生服で、学生帽あり。夏は半袖開襟シャツで、体操帽子を着用。体操服は白短パンと白体操シャツで裾はイン!!


【その1】 
 
僕は正真正銘のブリーフ派である。オムツがとれてはじめてパンツをはいた日から今日までブリーフしかはいたことがない。ブリーフのあのすばらしいはき心地はやめられない。トランクスのようにだらしのないのは大嫌いだ。チ〇チ〇は固定しておかないと、じゃまになる。
ブリーフしかはいたことがない奴にどうしてトランクスが批判できるかって? 
残念でした。僕は確かにブリーフしかはいたことがありません。パンツとしては。 
そう……短パンをノーパンではいて、その上に長ズボンをはいたのだ。これはちょうどトランクスでいるのと同じだが、短パンはパンツではないし、むろんトランクスではないので最初に書いたことは正しい。
僕は派手なのがきらいである。トランクスには概して派手なものが多い。その点ブリーフは白いものが多く、この点でも僕の趣味にあっている。 
とにかく、僕にトランクスはどう考えても似合わないだろう。性格からしてブリーフって感じの性格なのだ。
おそらく僕は高校・大学時代もブリーフですごすだろうし、社会人になってもブリーフだろう。今ではこれを1つの誇りにしている。何年くらいまでこのブリーフonly記録は伸びるだろうか。
 (愛知県・15歳男子・2002年9月) 

    

33歳男性・社会人になった僕です。結論から言うと、君のブリーフ only 記録は、今も途絶えることなく継続中ですよ! 
中学を卒業してからも、ずっと白ブリーフひとすじ。これを書いてる今ももちろん穿いてるよ。 
白ブリーフほんと良いよね。はき心地がとにかく良くて、動きやすいし、真っ白だから清潔感もある。 
18年経ったけど、15歳の頃に思っていたこととほとんど考えは変わってないよ。33歳の僕が考えを書いても、同じ文章になる。
短パンをノーパンで穿いて……ってやったね。小6のときだったね。懐かしい。 
土曜日の午後に、短パン直ばきの上から長ズボンをはいて、自転車で図書館へ行ったんだよね。 
君は、白短パンも大好きだよね。そこも18年後も変わってないからね(笑) (愛知県・33歳男性・2020年9月)


-------------------------------------------- 

【その2】 
 
僕のパンツに対するこだわりは、おそらくほとんどの人は知らないだろう。なにせそんなことは絶対人には話さないし、パンツは普段見えることがないからである。 
そのこだわりとは、①パンツは白 ②パンツは無地 ③パンツはブリーフ の3つである。 
まとめれば、白で絵のかかれていないブリーフという訳だ。 
今どきの若者でこんなこだわりをもっているのはめずらしいだろうなあと一人合点しているが、本当にそうだろう。多くの少年たちは実用性よりも見た目を重視するので、真っ白なパンツははかないだろうし、ブリーフは見た目が少し劣るのであまり人気がないのだ。
今通っている中 学 校の校則は「白の下着を着けること」となっているが、それでも白のブリーフをはいてくる子はクラスの半数程度である。
実用性の面からいけば絶対にブリーフの方が勝つと僕は確信している。トランクスの様なだらしないはいてるのかはいてないのかわからん様なパンツはいやだ。そんなのはくくらいなら、ノーパンの方がましだ。
こんな状況だから、ブリーフはいてる同じ年頃の男の子を見ると嬉しくなる。
そして、どうかブリーフを続けて下さいと祈りたくなる。まだ仲間はいるのだ。
 (愛知県・15歳男子・2002年9月) 

  ↓  

小学校の半ばくらいまでは、ちょっと絵柄が入ったのも穿いてたような気がするけど、そのあとはずっと真っ白のブリーフだね。
15歳の君のパンツへのこだわりは、33歳になっても一言一句変わっていないね(笑) 
中3だと、周りの子たちで白ブリは半分くらいだったね。卒業後は、周りはほんとにトランクスのオンパレードという感じになるよ。寂しかったなあ……。 
2020年の今はというと、トランクスもだいぶ衰退してきた感じで、"ボクサーブリーフ" がかなり幅を利かしてる。
ブリーフと違って四角形の形状。トランクスと違ってフィット感はあるけど、足の付け根のところに生地がくるのが邪魔って言われたりもしてるね。これを穿いてる人が18年後の今は一番多いよ。 (愛知県・33歳男性・2020年9月)
  

日記1  日記2

------------------------------------

【その3】

洋服にはその人の性格があらわれるというが、どうなのだろうか。
例えばブリーフ派とトランクス派でいったいどんな違いがあるのだろうということを考えることがある。 
ブリーフをはいている人の中には、まじめな人が結構いるようだ。
不良はほぼ100%トランクスだといっていいだろう。
また、さわやか系の人にもブリーフ派はいるようだ。「男はビシッとせにゃあかんわー」というようなタイプもである。
一方、トランクス派は、こちらの方が今の学生には多いと言えるだろう。普通の少年から不良まで、中・高生は今、こちらの方が多いようだ。
そんな状況下で僕は今までずっとブリーフ派を貫いている。
いろいろ理由はあるが、一番ははき心地だろう。トランクスはどうしても好きになれない。
今の学校は丁度いいことに校則で下着は白ということになっているので、堂々とブリーフをはいていられる。
しかし高校に進むともうおそらくそんな校則ないだろうと思う。
今まで周りには校則を守ってブリーフをはいてくる子が結構いたのであまり目立たなくてすんだが、校則がなくなるとブリーフ派の子はあまりいないので不安である。まさかそれが原因でいじめられるなんてことはないと思うが、堂々とはけなくなるのは事実だろう。 
別に気にしなければいいのだが、世の中には変な奴が多い。 
「ブリーフはださい」と思うのは勝手だが、それを口に出して言う奴がいるのだ。どんなパンツをはこうと、人の自由だろう。
本人が別に不自由を感じずに趣味と機能性(はき心地等)で選んだのなら文句を言う必要はないと思う。 
そういう奴には「お前にはけとは言っていないから関係ないだろう」と怒鳴ってやりたいが、それはできない。問題がパンツの事だけに、あまり言いづらいということもある。 
うーん難しい問題だ。まあ1つ言えることは、僕は今の時点でトランクス派になろうとは考えていないということだ。どうしてもトランクスは嫌いだ。あんな派手でだらしないパンツははきたくない。下着は地味で結構であるし、しまりがないと落ち着かない。
ずっとブリーフ派でいたい。何があってもブリーフ派で通すぞ!!
 (愛知県・15歳男子・2002年9月) 

  ↓

まじめ・素朴系の男子・男性には、ほんとに白ブリーフが似つかわしいよね。僕もまじめ・素朴系になるんだろうけれど(笑)
白ブリーフ、ほんとはき心地良くて、ずっと穿いてたいよね。やさしく包み込まれるフィット感が至高だよね。 
K中って校則厳しくてあれこれ言われたりもしたけど、まじめな生徒からしたらむしろ良い学校だったと今思う。 
15歳の君が好きな白ブリーフを堂々と穿けたのも、まさにK中のおかげだしね(^^; 
ブリーフの事を dis る連中って、ほんと何なんだろうね。程度が低いってことがわかってないというか。腹立つよね。 
人が好きで愛用してるものを、本人に面と向かって否定するって、どういう神経してるんだって思うよ。 
でも君は恵まれてたね。小5・小6の頃にちょっとだけからかいみたいのはあったし、ズボン下しの標的になったこともあったけど、中学では一切無し。K中じゃなかったら、たぶんこうはいかなかったから、住んでた場所の運が良かった。 
卒業後のことを心配しているみたいだけど、大丈夫!!  
一度たりとも、からかわれたりいじめられたりしないから。君のまわりの "層" が良いのもあるんだろうけれど、周りも大人になっていくからね。仮に心の中ではいろいろ思ったにしても、表立ってくだらないことはしてこないよ。
堂々と穿くというのは、時に難しいかもしれないけど。33歳の今まで、欠かさず真っ白のブリーフを穿き続けてきたから。 
生涯白ブリーフ宣言、18年後の僕もまったく同じことを思ってるし、おそらく宣言通りになりそうだよ! 
だから安心してね。君は大好きな白ブリーフを、ずっと普通に穿き続けることができる。 (愛知県・33歳男性・2020年9月)
 

日記3 日記4

以上となります。
如何だったでしょうか? 
中3のときの僕の文章、単なる日記の割になかなかいい文章書いてるなと思いました(笑) 
今の33歳の僕が書いても、同じような内容になるなあ。【その3】のからかいに対する憤りは、ほんとその通りとしか。

"生涯白ブリーフ宣言" については、こうやって明文化されたのは中3の9月なのですが、もっと前からこのようなことは考えていました。小6くらいからもう思ってたんじゃないかな。 
小6のある土曜日の午後、白短パン直ばきの上からズボンを穿いて図書館へ行き、半日を過ごしました。そのときのとにかく落ち着かない感じ。帰宅してすぐに白ブリーフを穿いたら、なんと心落ち着くことか!! 幸福感が半端なかったです(笑) 
おそらくこのころには、「僕はずっと白ブリーフを穿きたい!!」と思っていました。 
だから、小6の終わりの方で、「K中行ったら、男子は白ブリーフ穿かないとダメらしいぞ」という話が広まったときは、心ひそかに喜びましたし、進学してみたら徹底されていないもののたしかに校則や指導はあって、世代の割に高いブリーフ率。当然、白ブリーフに対するからかいなどは皆無。本当に幸せでした。

僕と世代の近いブリーフ派男子は、共感していただける部分が多かったかもしれませんし、もしかしたらK中の校則・指導に嫉妬するかもしれませんね。中学時代にブリーフをからかわれたという人が、多くいらっしゃるはずですから。 
実際、"下着は白" という校則が、ブリーフ派男子にとっては救いでしかなかったということは、K中以外に厳しい校則のあった中学でも起こっていたと思います。
僕にとっては、いろいろな面で、K中は最高でした。

IMG_8452(re).jpg  IMG_8456(re).jpg

------------------------------------

☆ 中学時代の思い出シリーズの目次は、  こちら  からどうぞ。 


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://nikkohbrispa.jp/tb.php/253-891cd20a

トラックバック

コメント

[C364]

日光さん。いつもありがとうございます。

近年は白ブリーフ派は少なくなりましたが、お互いに好きな白ブリーフを堂々と穿いて楽しみましょう。
  • 2020-09-26 21:03
  • ケイ
  • URL
  • 編集

[C365] ケイさんへ


> 近年は白ブリーフ派は少なくなりましたが、お互いに好きな白ブリーフを堂々と穿いて楽しみましょう。

製造はされていて、扱いは悪くなっていても販売もされているので、一定割合で着用者がいると思います。 
今後も、数は多くないけれど、愛用する人が居続けるだろうと思っていますし、そうであって欲しいですね。
やはり、男のパンツの王道は、白ブリーフだと思いますから。
  • 2020-10-04 10:00
  • 日光(Nikkoh)
  • URL
  • 編集

[C366]

自分は、中一まで白ブリーフでした。
やっぱり中学生くらいまでは白ブリーフ を穿いて欲しいです
  • 2020-10-16 23:20
  • ゆう
  • URL
  • 編集

[C367] ゆう さんへ

ゆう さん、コメントありがとうございます。 

近い世代の方でしょうかね。 
僕と同世代だと、中学の頃に、白ブリ穿きづらい雰囲気になること多いですよね。 

今の子たちは、もしかしたら "一度も白ブリーフを穿いたことが無い" というケースも多いかも。
  • 2020-10-18 06:25
  • 日光(Nikkoh)
  • URL
  • 編集

[C368] 白ブリーフが健全な下着でしたね

下着は白いブリーフが当たり前でしたが、荒れた地区に転校したらトランクスがいて驚いた記憶があります。90年代は健全な子供は白い下着=ブリーフでしたよね‥地獄先生ぬーべーでもそうでしたから。

どうしてもあのヒラヒラした感じが嫌でブリーフを穿いていましたが、冷やかされるようになり‥と、いってもフィット感がよいブリーフが好きでしたので体育の時だけトランクスを重ねて穿いてましたね。

ずっとブリーフの感触が好きでいましたが、サイズが上がるとトランクスに入れかわってしまい‥‥いつか父の穿いていたような前閉じのブリーフを穿くと思っていたので残念でしたね。昔は通販カタログにスタイリッシュなブリーフが掲載されていましたが、いまはなかなか‥

どうか白ブリーフ道を極めてください!

  • 2020-10-22 21:22
  • ブリブリざえもん
  • URL
  • 編集

[C369] ブリブリざえもん さんへ

ブリブリざえもん さん、コメントありがとうございます。

90年代のブリーフ率は、地域差や学校差がかなり大きそうですね。 
同じ年でも、白ブリーフばかりの学校と、トランクスがかなり幅を利かせていた学校があったりとか。 

ブリーフの上からトランクスを重ねて穿いていたという話は、他の人からも聞いたことあります。
そうやって凌いでいたブリーフ派の子が、わりと居たのかもしれませんね。

ブリーフを冷やかしてくるアホが居ると、うんざりしますよね。 
小学生のときに少しそういうことありましたが、中学以降は皆無だった僕は、本当に恵まれていました。 
特に、中学ですね。いちばんリスク大きい時期を、驚異的に高いブリーフ率の中で過ごせましたから幸せでした。

今はブリーフ穿いてらっしゃらないのですね。 
ボクサーパンツ全盛の時代、ローライズとかがもっと極端化すれば、いずれブリーフが復権しそうと思うこともありますが。 

僕については、真っ白のスタンダードブリーフにこだわっています。 
用を足すときに前あきは使わないのですが、デザインとしての前あきは必須です(笑)

これからも、大好きな白のブリーフを、穿き続けていきたいです!! 
  • 2020-10-23 22:06
  • 日光(Nikkoh)
  • URL
  • 編集

[C370]

自分は90年代生まれですが、穿いてました。周りも一人二人は小六までは白ブリでしたね

[C379] 同意です

>>「ブリーフはださい」と思うのは勝手だが、それを口に出して言う奴がいるのだ。どんなパンツをはこうと、人の自由だろう。

若き日のNikkohさんの勇気ある宣言に、すごく励まされます!
おっしゃる通り、どんなパンツを選ぼうと自由ですよね。
女性用下着で白色が珍しくないように、男性用下着でブリーフが引け目なく選べる社会に戻って欲しいものです。
  • 2020-11-22 00:29
  • バロン
  • URL
  • 編集

[C381] ゆう さんへ

ゆう さん、コメントありがとうございます。 

僕より年下の方でしたか。 
その年代で中1まで白ブリーフだとなかなか稀少ですね。 
(特に学校の指導とかが無かったとすれば) 
中2以降も白ブリーフを穿きたかったけれど、渋々やめた感じでしょうか。 
あるいは、ご自身の意思で白ブリーフを卒業されたのでしょうか。
後者であれば良いのですが、前者ならば悲しいことですね。
  • 2020-11-23 14:37
  • 日光(Nikkoh)
  • URL
  • 編集

[C390] バロン さんへ

バロン さん、コメントありがとうございます。 

> 若き日のNikkohさんの勇気ある宣言に、すごく励まされます!
> おっしゃる通り、どんなパンツを選ぼうと自由ですよね。
> 女性用下着で白色が珍しくないように、男性用下着でブリーフが引け目なく選べる社会に戻って欲しいものです。

「ダサい」と思っても良いけれど、他人が好きで穿いているものを尊重しないのは、人間として未成熟な証ですよね。 
ブリーフのことを「子どもっぽい」とからかい馬鹿にする連中というのは、実は自分たちこそが "ガキ" そのものであるということを、自覚しないといけないと思います。 
成熟した大人は、他者の好みや選択を尊重できるものです。 

かつては子供も青年も壮年もみんな真っ白のブリーフを当たり前のように穿いてた時代だってあったのに、もはや見る影も無いですね。 
トランクス全盛期のネガキャンと、同調圧力のせいで、根絶やしにされてしまいました。
(ごく少数の "根強い" 愛好者を除いて) 
とても悲しいですね。 
白ブリーフには良いところも多くありますし、もう少し穿く人が多くても自然だと思うんですけれどね・・・。
  • 2020-11-23 15:46
  • 日光(Nikkoh)
  • URL
  • 編集

[C402]

 ズボンの中はノーパンで短パンを穿く、私も高1の時やったことあります。

 クラスの半分以上がトランクスに変わっていて、どんな感じだろう?って思い、中学の紺ナイロン短パンをノーパンで穿いて上にはズボン姿で外に出たことがあります。アソコが落ち着かず起ちっぱなしになってしまい、「ボクにはブリーフでないとダメなんだ!」と思い、ブリーフを穿き続けました。

 しかし、その後会社で作業服に着替える時に先輩も同期も後輩もみんなトランクスで、「お前まだブリーフかよ!」とバカにされて、恥ずかしくなり、トランクスに変えました

 だけど、やっぱりアソコの締め付けが忘れられず、休みの日は今でも白ブリーフです。締め付けられることで落ち着きますよね!中学・高校の時が懐かしく思えるし。

 休みの日だけですけど、これからも白ブリーフを穿き続けてていきたいです。
  • 2021-02-25 16:38
  • しゅう
  • URL
  • 編集

[C430] しゅう さんへ

しゅうさん、コメントありがとうございます! 

> ズボンの中はノーパンで短パンを穿く、私も高1の時やったことあります。
> クラスの半分以上がトランクスに変わっていて、どんな感じだろう?って思い、中学の紺ナイロン短パンをノーパンで穿いて上にはズボン姿で外に出たことがあります。アソコが落ち着かず起ちっぱなしになってしまい、「ボクにはブリーフでないとダメなんだ!」と思い、ブリーフを穿き続けました。 

そうなんですね。同じことをしてる人ってのは、居るもんですね(笑) 
僕は小6のときでしたが、絶対にトランクスは嫌だと思いました。 
派手な色柄がある点が嫌だったのに加え、穿き心地も合わないとなればね……。

> しかし、その後会社で作業服に着替える時に先輩も同期も後輩もみんなトランクスで、「お前まだブリーフかよ!」とバカにされて、恥ずかしくなり、トランクスに変えました

そういう同調圧力って、ホントに腹が立ちますね。 
僕は通った中学に恵まれたのと、そのあとは周囲に恵まれたおかげで、白ブリーフのことを何も言われたこと無いです。 
ほんとに幸せだなあと思います。
ブリーフとトランクスって、穿き心地も機能性も全く違う下着なので、自分に合ったものを穿くのが一番なのに……。 

> だけど、やっぱりアソコの締め付けが忘れられず、休みの日は今でも白ブリーフです。締め付けられることで落ち着きますよね!中学・高校の時が懐かしく思えるし。
> 休みの日だけですけど、これからも白ブリーフを穿き続けてていきたいです。

白ブリーフ良いですよね! 
あの優しく包み込んでくれる感じが、ホントに落ち着くんですよね。 
仕事の日は、トランクスの中に白ブリーフを穿くという手もあるかなとは思いますが……。 
  • 2021-11-07 20:42
  • 日光(Nikkoh)
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

日光(Nikkoh)

Author:日光(Nikkoh)
ギリギリ昭和生まれのゲイです。
生粋の白ブリーフ派。幼少の頃から30年と少し、僕のパンツはずっと変わらず、真っ白なブリーフ(スタンダード)オンリーです。 
白ブリーフ・白短パン・スパンキングなどについて、いろいろ調べたり妄想したりしています。
このブログへは、それらのフェチに関する内容について書いた記事を格納していきます。
《 未成年者の閲覧を禁止 》します。
成人の方は、ご自身の判断と責任に基づいてご覧ください。
なお、当ブログには、

・ 現実の人間関係においての一切の体罰や暴力行為
・ 現実の教育における管理教育

を推奨する意図はありません。

最新コメント

メールフォーム

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

検索フォーム

月別アーカイブ

QRコード

QR