FC2ブログ

Entries

K中(その13) 防寒具の規定  


K中(その13) 防寒具の規定 (2022年2月4日公開) 

------------------------------------

K中でも、冬季は防寒具を使うことができました。
一応、12月~3月ということになっていましたが、11月下旬から許可されていたと思います。(少し記憶が曖昧)

生徒手帳には、以下のような記載がされていました。 
  • 手袋は無地の白色とする。 
  • 女子のコートは学校で指定された型で、色はベージュを原則とする。
  • セーター類は白、黒、紺、灰色で、制服から出ないものとする。
  • ストッキングは肌色を着用する。
  • 自転車通学者については、自転車のハンドルカバーを着用してもよい
自転車のハンドルカバーって、使ってる人を見たことがないです(笑) 

生徒手帳には書かれていませんが、マフラーは禁止 でした。 

セーターが学ランからはみ出していると注意されるので、気を付けていました。
特に袖口のところが要注意なんですよね。 
(下の写真のように、カッターシャツの袖口がセーターからはみ出すように着ていました 笑) 

202202022346251dc.jpg 20220202234639dc0.jpg 202202022346509dc.jpg

手袋が "無地の白色" となっているのが厳しいですよね。真っ白な手袋って、なかなか売っていないものです。 
セーターは4色OKなんだから、黒・紺・灰色の手袋も許可すれば良いのにと思っていました。
僕が通った頃のK中では、軍手で代用している子 が結構多かったです。僕もその一人でした。 
軍手の場合、黄色いイボイボが付いているようなものでも、黙認されていました(笑) 
(ちなみに、冬の野外での体育の授業でも、軍手をはめることができた) 

学ランを着て、学生帽をかぶって、手には白の手袋(軍手が多し)というのが、21世紀初頭における、冬のK中男子のスタイルでした。

20220204224006ef3.jpg  20220204224023e2c.jpg 
20220204144849fec.jpg 202202041449062e4.jpg 20220204144917a21.jpg 
2022020414493266b.jpg 2022020414494287d.jpg 202202041449598f9.jpg

------------------------------------

☆ 中学時代の思い出シリーズの目次は、  こちら  からどうぞ。 



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://nikkohbrispa.jp/tb.php/267-5556aae8

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

日光(Nikkoh)

Author:日光(Nikkoh)
ギリギリ昭和生まれのゲイです。
生粋の白ブリーフ派。幼少の頃から30年と少し、僕のパンツはずっと変わらず、真っ白なブリーフ(スタンダード)オンリーです。 
白ブリーフ・白短パン・スパンキングなどについて、いろいろ調べたり妄想したりしています。
このブログへは、それらのフェチに関する内容について書いた記事を格納していきます。
《 未成年者の閲覧を禁止 》します。
成人の方は、ご自身の判断と責任に基づいてご覧ください。
なお、当ブログには、

・ 現実の人間関係においての一切の体罰や暴力行為
・ 現実の教育における管理教育

を推奨する意図はありません。

最新コメント

メールフォーム

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

検索フォーム

月別アーカイブ

QRコード

QR