FC2ブログ

Entries

店頭でブリーフを買う

先日、久々に店頭でブリーフを買いました。
レジへ持って行くのが恥ずかしいので(><)、だいたい通販が多いんだけど、たまには店頭でも買わないと、白ブリーフが廃盤にでもなったら大変なので。売り上げに貢献してきました
とりあえず、僕が死ぬまでは、白ブリーフの生産と販売を続けてもらわないと困ります
(トランクスとかボクサーブリーフは落ち着かないのです…)


※ おまけ : 僕の勝手な白ブリーフ考
 [1] 白一色でシンプルだから、最も《 下着らしさ 》が際だつ
 [2] 穿き心地がよく、安定感があって、動きやすく、下着の《 機能 》としても最上
  (この辺りは好みが分かれる部分だと思いますが。締め付けが嫌だという人もいますしね)
 [3] 見られたときの《 恥ずかしさ 》が強い。《 ダサい 》ともいう
  ([1]とも連動しているかな。ファッション性が薄く純粋に下着という感じがする。そして、本来下着は見られたら恥ずかしいもの)
 [4] 実は一番《 エロい 》下着だとも思う( Simple is the best!! )


お店によって、ブリーフの品揃えには差があります。かつて、白ブリーフが多数派の下着だった時代には、どこででもどのサイズでも買えた(コンビニでも白ブリーフを売っていた)けれど、それももう昔の話。
今は、ボクサーブリーフやトランクスはだいたいどこでも買えるけど、白ブリーフをお店で買おうとすると、大変です。ああ、少数派の下着になってしまったんだなあと寂しくなります(苦笑)
僕の場合、かなり痩せていることもあり、紳士用のSサイズか、男児用の160cm(又は170cm)でないと、ダメなのです。だから余計困るんですよねえ。
紳士用のMサイズやLサイズは置いているお店が多いのです。でもSサイズや男児用の140cm以上はけっこう稀少になってしまっています。

イトーヨーカドーさんでは、紳士用の白ブリーフは、グンゼもBVDもS,M,Lと全サイズ揃っていました
でも、男児用の白ブリーフは姿すら見あたらず
せめて130cm以下なら置いてあっても良さそうなのに、それすらもありませんでした
ブリーフ派の少年はどうしろというのでしょうね…。
で、せっかくなので、紳士用のSサイズを購入してきました。2枚組で780円也(1枚あたり390円)。ブリーフだけ持ってレジへ行くのが恥ずかしいので、シャツと一緒に購入したんですけどもね。

 

平和堂さんでは、紳士用が全サイズ揃っていたほか、男児用もグンゼのスパンブリーフとアウトゴムブリーフが 100cm から 160cm まで全部揃っていました。しかも、各サイズとも2つずつ綺麗に並べられていました
これだけ男児用を店頭に並べてくれると嬉しいですねえ。150cm や 160cm は売れるのかどうか心配になってしまうけれど(そういう心配をしないといけないのが哀しい)。
というわけで、売り上げに貢献すべく、スパンブリーフの 160cm サイズを購入しておきました。こちらも2枚組で780円也(1枚あたり390円)。そして、例によって恥ずかしいので、靴下と一緒にレジへ持参。

 

6〜7年前に同じグンゼの160cmのスパンブリーフを買ったのですが、そのときは1枚入りで452円でした。今の方が安くなってますね。でも当時は国産だったけど、今は中国製になっているようです(衣類だからあまり気にする必要もなかろうけれど)。あと、《 小・中学生用 》という表示は無くなっていました。
(この表示、結構好きだったんだけどねえ もっと昔は、《 中学・高校生用 》 という表示も存在していたらしい)

--------------------

■ 参考1 : 6〜7年前に購入したブリーフ(男児用160cm)
 

■ 参考2 : 商品説明部分拡大
 6〜7年前はあった《 小・中学生用 》表示が無くなっている
 → 

■ 参考3 : 《 中学・高校生専用 》表示(拾い画像)


--------------------

ところで、《 紳士用Sサイズ 》 と 《 男児用160cmサイズ 》は、対応身長はともに 155〜165cm で同じになっています。
ただ、ウエスト(胴囲)の値が男児用の方が小さいのです。紳士用Sサイズの胴囲は 68〜76 であるのに対して、男児用160cmサイズの胴囲は 62〜70 となっています。
子どもと大人では体型も違うから、対応身長は同じでも胴囲が変えてあるんでしょうね。
僕のように痩せすぎている人の場合、紳士用よりも男児用の方がいいのかも。
どうせ白無地なのだから、紳士用も男児用も見た目では分かりませんしね。
ちなみに、おそらく 《 紳士用Mサイズ 》 と 《 男児用170cm 》 でも同じことが言えるはずです。僕の場合、前者はゆるゆるで話になりませんが、後者はなかなかいい感じになるのです。もっとも男児用170cmなんて、もはや超希少種ですけど。
ちょっとした豆知識でした。

※ gooブログ時代に頂戴したコメントを下へ転載しておきます
(表示されていない場合、「続きを読む」をクリックしてください)

2012-09-29 11:25:30  かろ
ブリーフ派のあなたに私も共感しました。 私の場合、仕事で作業着への着替えが必要なので平日はボクブリーフですが、土日や休日は白ブリーフです。 ちなみに、ヨーカドーで買った新疆綿の白ブリーフSサイズを愛用しています。 新疆綿は、通常の綿に比べてキメが細かく肌に優しいんです。 そんな新疆綿を使ったブリーフもヨーカドーでは販売が終了していました。 次は、通常の綿を使ったブリーフですが、地元のヨーカドーで紳士ブリーフSサイズ2枚組が置いていなくて、1枚物だと経済的に厳しいので、ジュニアサイズの150か160サイズで2枚組を買おうかと考えています。 150サイズで履けるかどうかですが、履ければブリーフは小さければ小さい方がいいと思っています。 見た目のスッキリさとかっこよさ、ブリーフのゴムが腰上までこなくてお腹がキツくないといったメリットもあるので。 白ブリーフだけでなくアウトゴムでその部分に灰色や水色・青色といったライン入りのジュニアブリーフが有ればいいなと思っています。 長文になりましたが、ブリーフ派の思想でした。




2012-10-16 16:45:10  Nikkoh
かろさん、コメントありがとうございます。
せっかくコメントをいただいたのに、レスが遅くてごめんなさい。
白ブリーフを好み、愛用されている方が、ほかにもいらっしゃってうれしいです。


> 仕事で作業着への着替えが必要なので平日はボクブリーフですが、土日や休日は白ブリーフです

そういう方は結構いらっしゃるようですね(^^)
やはり他人に見られるのは恥ずかしいということで。
僕の場合は、人前で着替える必要がないので、普通に毎日穿いています。

> そんな新疆綿を使ったブリーフもヨーカドーでは販売が終了していました

自分の気に入っていた製品が販売終了になるとさびしいというか困りますよね…。
僕にも何度かそういう経験があります。

> ジュニアサイズの150か160サイズで2枚組を買おうかと考えています

大人用Sサイズと男児用160cmサイズはほぼ同じなので、互換性(?)はありますよね。
ただ、男児用のほうが、ウエストが細めで作られているようです。
150cmサイズだと、もしかしたらきつすぎるかもしれませんね。
ブリーフ派の場合、ホールド感や締めつける感じを好んでいるところがある(少なくとも僕はそう)のですが、ものには限度がありますからw




2012-11-23 10:40:20  マイケル
前回に引き続きブリーフの話題にコメントさせていただきます。

僕は大学生から自分でブリーフを買うようになり、ネットを中心に買っていました。ただ店で徐々に狭くなるブリーフのコーナーを見ていると勝手な使命感(?)に燃えてしまい店でも買うようになりました。ただ僕も同じようにブリーフ単体はなんとなく恥ずかしいので靴下やシャツと一緒に買うようにしてします。

男児用のブリーフが少ないのは問題ですね。店でも様々なデザインや色のトランクスやボクサーパンツが置いていますよね。最初はボクサーパンツの流行はうれしかったのですが、トランクスが嫌な人がブリーフに流れた部分をボクサーパンツが吸収した感じがあると思っています。




2012-11-24 22:56:52  Nikkoh
マイケルさん、コメントありがとうございます!

> ただ店で徐々に狭くなるブリーフのコーナーを見ていると勝手な使命感(?)に燃えてしまい店でも買うようになりました。

お店にもよりますが、ひどいところだと全く見かけないところもありますしねえ…。
「売れれば置いてくれる」と考えると、店舗での売り上げに貢献したくなりますよね^^;

> ただ僕も同じようにブリーフ単体はなんとなく恥ずかしいので靴下やシャツと一緒に買うようにしてします。

そうそう、そうなんですよね! ブリーフってほんとに店頭で買うのが恥ずかしい下着です。
(だから通販ばっかりで買っていたのですがw)
ほかのものと一緒なら恥ずかしさが軽減されるというのも、考え直してみると少し不思議ですよね。
おそらく店員さんは僕らが思うほどには気にしてないと思うんですけれども。やっぱり意識してしまいますよね。

> 最初はボクサーパンツの流行はうれしかったのですが、トランクスが嫌な人がブリーフに流れた部分をボクサーパンツが吸収した感じがあると思っています

それはあると思いますねえ。
ブリーフとトランクスしか選択肢が無かった頃は、《 ぴったりフィット 》が好きな人はブリーフを選んでいたんだけれど、今はボクサーブリーフでもフィット感を得られますもんね。しかも見た目もおしゃれですし。
もしかしたら、今一番幅を利かせているのはトランクスではなくてボクサーブリーフかもしれません。
ただ、それでもブリーフが消滅しないということは、一部では(僕もその中に入っているのだけどw)根強い支持者がいるということなんだろうなあとも思っています。




2012-12-30 21:48:57  白ブリーフ一筋
僕は白ブリ一筋38年です。最近は白ブリーフを扱っているお店も少なくなりましたね。だいたいダイソーや西友、しまむら、ヨーカドーなどでオリジナルブランドの複数セットのものをまとめ買いするのですが、先日地元のスーパーヨークベニマルというチラシに「ブリーフ5枚セットで1000円」という超お買い得商品を見つけたのでそれだけを3セット買いに行きました。僕はいつも買い慣れてるのでレジが女性店員でもなんのためらいもなく白ブリーフだけ買えますよ(笑)

店員の反応も意外に普通です。過去に若いギャル店員だった時はなにやらニヤニヤしてました…
それよりしまむらで買う時はレジの人より若い女性客が多いので、後ろに並ばれると少し焦燥感にかられます。特に女子高生なんかだと冷や汗も出そうになります。
でもレンタルでAVを借りる時よりは緊張しません。




2013-01-06 00:28:25  Nikkoh
白ブリーフ一筋さんへ

コメントをありがとうございました!
38年間白ブリ一筋とのことすばらしいですね(^^)
これからも白ブリを穿き続けていってください!

> 最近は白ブリーフを扱っているお店も少なくなりましたね

昔はコンビニでも白ブリを売ってたりしたんですけどもね~。時代の流れとはいえさびしい限りです。

> 店員の反応も意外に普通です

店員さんはお仕事ですから、もし内心であれこれ思っていても表へは出さないようにしているのでしょうね~。
お客様に失礼があってはいけませんから。

> レンタルでAVを借りる時よりは緊張しません

レンタル屋でAVを借りたことがないので想像するのみですが、なんとなくわかりますw
AVを借りるよりは白ブリを買うほうがドキドキしなさそうです
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://nikkohbrispa.jp/tb.php/59-d23f6830

トラックバック

コメント

[C341] パンツの日

日光さん。こんにちは。

今日は8月2日で、パンツの日!ということで、どこで白ブリーフを購入するかについて、自分の場合について書きたいと思います。

自分はBVDの白セミビキニブリーフ愛用者ですが、殆ど店頭購入しています。ただ、店によっては置いてある物(赤青3本線、赤青2本線、青2本線)に違いがあるので、どれを買いたいかによって、行く店を変えてます。

因みに唯一通販サイトで購入してるのは廃盤品の金2本線の白セミビキニブリーフです。

①イオン
近隣のイオンには青2本線の白セミビキニブリーフが置いてあります。イオンは比較的白ブリーフの種類が多く、普通の天ゴムやスパンゴムのスタンダードブリーフやらグンゼとBVDの商品は大抵あります。勿論トップバリュの白ブリーフも当然あります。
ただ、白セミビキニブリーフに限って言うと、青2本線だけが置いてあって赤青2本線や赤青3本線は置いてないです。
あと、会計時の店員さんが若い女の子の時が多いので、白セミビキニブリーフを大人買いするときは内心ちょっと恥ずかしく思ったリします。

②地元の大手スーパー内のテナントの衣料品店
ここは赤青3本線を買うときに利用してます。昔からの衣料品店のイメージにかなり近い店です。
赤青3本線(900円くらいのBVDの白セミビキニブリーフの中で一番高いやつ)が置いてあるだけで、他の青2本線や赤青2本線は置いてないです。
グンゼの快適工房とかのグンゼ商品は結構品揃え豊富です。おそらく客層が年配者中心なんで、グンゼ商品が豊富なんだと思います。(グンゼでもYGの白ブリーフは置いてないです・・・)
余談ですが、ノーブランドの白ビキニが置いてあるので、水着の下のサポーターとして買ったりします。
店員さんは年配のおばちゃんばっかりなんで、白セミビキニブリーフ持って店内をうろついてても何とも思わないし、向こうも何とも思ってないと思います。

③近所のディスカウントショップ
ここは、赤青2本線の一番オーソドックスなBVDの白セミビキニブリーフを買うときに利用してます。常に3割引で売っています。
YGの白ブリーフも置いてあるのですが、YGは何故か2割引です。まぁ、メーカーや問屋さんとの関係なんでしょうね。
ここはディスカウントショップなんで、レジが食品やら電化製品やら農業用品(田舎なんで・・・)まで含めて全てが1カ所に集約されてます。
なので、白セミビキニブリーフだけをレジカゴに入れて会計するのはなかなか勇気入ります。(知ってる人に会う可能性もかなり高いので)なので、他の物をいろいろ買うついでに白セミビキニブリーフを入れてます。
赤青2本線の白セミビキニブリーフは普段履きしてるんで、ここで白セミビキニブリーフ買うときが一番多いですね。

以上、自分の購入場所の報告です。
因みに、初めて白ブリーフを自分だけで買いに行ったのは、高校に入った時です。そのときは今廃盤品になってしまいましたが、YGの平ゴムのところに青黒とか赤黒のラインが入った白ブリーフがどうしても欲しくて自分でユニーの下着売り場に買いに行った時です。
それまでは母親が無地のグンゼの白ブリーフを買ってきてたのですが、ダサさを感じてて、母親に説明してもわかってもらえなかったんで自分で買いに行った訳です。
入学後すぐのGWにあった宿泊訓練での着替え時では、約半数がトランクスの中で、このYGのライン入り白ブリーフも数名いたんで恥ずかしさを感じること無く堂々とパンイチで着替えることができましたね(笑)
  • 2020-08-02 10:52
  • tossy
  • URL
  • 編集

[C346] tossyさんへ

tossyさん、詳細にコメントありがとうございます。 

①イオン 

 ⇒ 昔ながらのグンゼの白い下着の扱いが、今でもとても充実している優良店ですね(笑)
  男児用についても、白ブリーフ,白ランニング,白半袖シャツ,白長袖シャツが、全サイズきっちり並べられています。 
  それも、グンゼ製のものと、プライベート・ブランドのものが、両方ともあって選べますし。 
  レジは曜日・時間帯・店舗によっていろいろな印象ですね。おばちゃんだと一番買いやすいですね(笑) 

②地元の大手スーパー内のテナントの衣料品店 

 ⇒ 年配の方が主となるお店だと、確かに "快適工房" がしっかり置かれている印象ですね。 
   サイズは「Sサイズ」があれば良いのだけれど、無いお店も結構ある気がします。
   YG は置いてないんですね。

③近所のディスカウントショップ

 ⇒ お得ですね。うちの近くにもディスカウントショップあるけれど、白ブリーフってどういう扱いだったかなあ。
   グンゼYG と BVD の「Mサイズ」と「Lサイズ」なら、あるかもしれませんね。
   男児用はほぼ見かけない印象です。やはりイオンに限ります(笑) 
   ヨ〇ヅヤとかもわりと置いてくれてる印象ですが。 

> 初めて白ブリーフを自分だけで買いに行ったのは、高校に入った時です。

僕も自分で買いに行くようになったのは高校時代からですね。 
どっちにせよ、真っ白のスパンゴムのスタンダードブリーフなんですけれど。
(なんだかんだそれが一番好きなので、今も真っ白スタンダードばっかりです) 
高校生のときは、まだ日本製だった KG が一番好きで、150サイズと160サイズを買って、そればっかり穿いてました。 

中学の頃、ゴムにラインの入ったYGを穿いてる子は、多くは無かったけれど居ました。 
まあ、単に、お母さんがそれを買ってくるってことなんでしょうけれど。
多数派は、ゴムまで真っ白のブリーフでした。
  • 2020-08-14 14:06
  • 日光(Nikkoh)
  • URL
  • 編集

[C448] ブリーフは店頭で買います。

再びブリーフ穿き初めて、店頭で買うのはかなり恥ずかしくてネットで買ってました。しかし、スーパーで白ブリーフがかなり狭いと、トランクスボクサーと比べて一目瞭然でした。3年前に初めて店頭でイオン・トップバリュの白とベージュのキルトブリーフをバーゲンで購入しました。緊張しましたが、これで肩の荷が下りまして、白ブリーフ単体でも色んな店頭で買えるようになりましたから、今では平気です(笑)。あとは人前で堂々と白ブリーフをさらけ出したいです!

[C461] ブリーフを初めて自分で買ったときの話

自分が初めてブリーフを自分で買ったのは小学6年生の時でした。自分は小4の夏までブリーフで夏休みに母がトランクスを買ってきてトランクスを履くようになりました。しかし、スースーしたりして落ち着かなくなったのでまたブリーフに戻りました。(ブリーフは母に内緒で自分で洗濯し、トランクスの下にブリーフを履いたりして隠しながら履いていました)

6年生になった時です。自分の持っていたブリーフは全部キャラもの(戦隊ものやポケモンなど)だったので万が一ブリーフを見られた場合にキャラクターブリーフではまずいし、流石に6年生でキャラクターブリーフでは恥ずかしくなったのでお小遣いで町のスーパーに買いに行きました。

子供下着売り場に行き、160センチで白無地の2枚組のブリーフを選びレジに持っていきました。店員は若い女性の店員さんでレジにブリーフを出した時に店員さんに「僕が履くの?サイズは大丈夫?」と聞かれ恥ずかしかったです。

そのブリーフの履き心地がよかったので何回か追加で買いに行きましたがもう店員さんに聞かれることはなかったです。
  • 2022-07-24 14:00
  • 平成3年生
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

日光(Nikkoh)

Author:日光(Nikkoh)
ギリギリ昭和生まれのゲイです。
生粋の白ブリーフ派。幼少の頃から30年と少し、僕のパンツはずっと変わらず、真っ白なブリーフ(スタンダード)オンリーです。 
白ブリーフ・白短パン・スパンキングなどについて、いろいろ調べたり妄想したりしています。
このブログへは、それらのフェチに関する内容について書いた記事を格納していきます。
《 未成年者の閲覧を禁止 》します。
成人の方は、ご自身の判断と責任に基づいてご覧ください。
なお、当ブログには、

・ 現実の人間関係においての一切の体罰や暴力行為
・ 現実の教育における管理教育

を推奨する意図はありません。

最新コメント

メールフォーム

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

検索フォーム

月別アーカイブ

QRコード

QR